※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご相談です。話が長くなります泣母乳育児って体力消費半端ないですよね.…

ご相談です。話が長くなります泣

母乳育児って体力消費半端ないですよね...?
完母なのですが、
元57kg→妊娠中65kg→産後2ヶ月半現在51kgです

週6ワンオペ育児なのですが
1ヶ月半頃からちょくちょく体調崩し、
目眩やホットフラッシュ、胃の不調、食欲不振、
気持ちの浮き沈みなどが現れ負の連鎖で疲労感が辛いです
耳鼻科や内科、婦人科で血液検査をしてもらいましたが、
全て異常なかったですが、婦人科にて
抑肝散加陳皮半夏という漢方を処方してもらい
1ヶ月様子見になりました。
自律神経の乱れも可能性があると思い明日は心療内科へ行きます。
以前よりは食欲も戻ってきましたが以前のようにガッツリ食べれる訳では無いです汗

頻回授乳も辛くなってきたので
完ミに切り替えた方が身体的にも楽になるのかなと
考えたりしています😞
以前、混合でいこうと思ってやってみたら、
要領が悪かったのか乳腺炎を起こしました
白か黒かハッキリさせた方がそれも楽だよなぁと考えたり...

母乳だと、家族に任せても赤ちゃんが泣くとすぐに

👧🏻ママ〜次、いつおっぱい?
👨🏻お腹すいたのか〜!

と娘や夫に言われるのもイライラしてしまって
休みたくても休めません。
1度、体調が優れなかった時に娘が頑張って
あやしてくれてなんとか寝てくれましたが、
すぐに起きてしまい...
結局、赤ちゃんを傍で寝かせていた方がラクな始末です。
夫や娘に辛いこと話しても伝わってるのかなんなのか
って感じです。

離乳食始まれば少しは落ち着くだろうし
それまでは頑張ろうと思っていましたが
今回はそこまで母乳育児が続く気がしません...
断乳した方がホルモンバランスも早めに整いますかね?
10年前に娘を産んだ時はそんな苦労や悩みは全く無くて
完母で8ヶ月いきました
なんで2人目でこんなにも悩んでいるのだろうと
思うことが多々あります😞泣
若さや環境など変わったというのもあるのだと思いますが...
保健師さんに相談したら、まずは心療内科へ行って
体調の相談と、
訪問看護指示書を書いてもらえるか
お願いもしてみるように言われました
あとは産後ケアへ行って休息とってみようと案を出してくださいました。
産後ヘルパーも使った方がいいよと言われました🥲

みなさんなら母乳育児についてと産後の過ごし方どうしますか??

コメント

yori

毎日お疲れ様です!
体重もかなり落ちて大変ですね😣

1人目が混合でしたが、ミルクがあまり好きじゃないのか、あまり飲んでくれず、おっぱい大好きで、寝る暇がなく頻回授乳がしんどかった記憶です😭

2人目完ミですが、時間になったらあげるし、腹持ちも良いのでよく寝てくれてその間私も寝れるのですごく楽です🙋‍♀️

私、完ミですが今度産後ケアも受ける予定なので、頼れるものはバンバン頼った方が良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲
    そうなんです...体重もかなり落ちたせいか疲労感が(._.`)

    おっぱいはすぐにあげられるのが
    ラクな反面、頻回授乳なので
    しんどいですよね😭

    やはりミルクの方が量も見てわかるし
    腹持ちもいいから休めますよね😢

    産後ケアなど使えるものバンバン使っていこうと思いますт_т!

    • 5時間前