※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ 🔰
ココロ・悩み

実家での姪との遊びが暴力的で、保育園でも問題が起きています。姉と母に注意しても理解されず、頼るのが難しい状況です。どう対処すれば良いでしょうか。

実家に、
孫に超あまーい実母👵
更にあまーいわたしの姉👩
思春期真っ只中の小6姪👧🏻
が居ます。

家が近いのでつわり中や、マイナートラブルもあり、しんどい時などは頼りに行くのですが、姉と姪と息子がチャンバラごっこみたいなことを毎回して、息子が姪にめちゃくちゃ暴力を振るいます。普段からイヤイヤ発動すると暴力的なのでその度に叱ってはマシになって、でも実家に行くと甘やかされて逆戻りです。
保育園でもお友達を押したりして先生から報告を受けました。
その事を母と姉に伝えて、あまり暴力的な遊びはやめて。と言っても「男の子やから仕方ないよー」って言われて終わりです。
実家で辞めなさいと叱ると夫に「嫁がキレやすいと大変やろ。ごめんなぁ。」ってコソコソ言ってるそうです。

保育園でこれ以上問題起こさないためにも辞めて欲しいし、行かない方がいいのはわかってるのですが、しんどい時は頼ってしまうのでどうしたらいいものか凄く悩んでます😭

コメント

ママリ

私の上の息子もイヤイヤ期なのもあり暴力的なので気持ち分かります😢
めちゃくちゃイライラするし周りにも影響あるしやめてほしいですよね!私も今最大の悩みが息子が暴力的なことです😂
本当に悩んでて色々調べて試していますが、叱ると良くないだとか、年齢的なものだとか色んなこと書かれてますよね!私的にはママがしっかり注意するなら、お母さんやお姉さんがいいんだよ〜と言ってくれてるならそれでもいいのかなと思います🥺
まだ2歳で分からないことも多いだろうしあんまりにも皆に叱られるとかえって良くないのかな、、とも思ったり🥺
赤ちゃん返りとかもあると思うし、言葉がしっかり出てくるようになるとマシになると聞くのでもう少し見守ってもいい気がします!