
コメント

はじめてのママリ🔰
私もそれ思います。
うちは仕事休みでも,育休中でも保育園連れてきてって場所です。
うちの保育園の職員さんですら産休育休に入っても早お迎えとかしてないし当たり前のように預けたままです。
保育士さん達も、息子が熱が出て行くと「赤ちゃんいるのに呼んでごめんね😢大変なのにね」と声かけてくれるので本当にありがたいです。
義姉のところは迎えにきてって言われるらしく、不思議でした。
たしかに保育園は仕事の親が預ける場所みたいにはなってますが、祖父母も働いてるか遠方にいるかだし…なんなら今の世代の祖父母は「あなたたちが好きで仕事してるんでしょう」って考えだから、預けると嫌な顔されるし。
とにかく今の時代には全く合ってませんよね。
仕事休みに家事しないと家も家族もぼろぼろだわって思います。
それなのに忘れ物ひとつするだけで怒られたり,子供の身なりに手抜いてると虐待だとか言われますしね。。
そもそもの考え方の違いなので
保育園に文句言っても仕方ないのかもしれませんが、保育士さんの中でも当たり前に連れてくる親への愚痴を書いてる方が結構いて辛いですよね…
ミニー
言い方悪いですが
仕事だよね??
って言いたいです😅
大変だから自宅保管してもらいたいだけじゃんとか。
返金制度とかしっかりしてれば
親はなにも言わないと思うし
そこを分からず
親に対しての文句ばかり言うのもどうなのかと、、、
自分がお弁当頼んでて
休みの日の分まで請求されたら
文句いいますよね😮💨
はじめてのママリ🔰
確かに。
正直,親達もその保育士さんが何かしらで世話になってるであろう
仕事をやってますからね😂
もうお互い様くらいに思っててほしいです。
私も保育士は大変っていう保育士さんいすぎて…なんだかなーと思ってました。
私自身の仕事も残業はあるし人手足りてなくて理不尽なこともたくさんだけど給料は上がりませんから…
文句言うなら保育士しなきゃいいよ。
みーんな大変なんだよーと言いたいですね。
ミニー
休みの日に預けるなとか
早迎えしてくれとか
こればかりは、
親ではなく園に言って欲しいですよね。。
他の仕事で取引先に文句言えないですよね😂
自分で選んだ職種で
選んだ職場なんだから
やれよって思ってしまいます🙄
なんなら、
早帰りさせたり休ませたりした分の
給料下げてもいいと思ってしまうくらい。。
それこそ理不尽です😤