
小2の娘が眠気で癇癪を起こし、登校できずに泣いています。ADHDの可能性を感じており、どう対処すれば良いでしょうか。
小2の娘が眠いからという理由で癇癪を起こし
まだ登校せず家にいて泣いてます。
普段から見てて多分ADHDとかなんですけど
どうしたらいいんでしょうか。
見ててイライラして対応したくないです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
病院へは相談されてますか?
学校のスクールカウンセラーさんなどへ
相談されてみてはいかがでしょう💦

ドレミファ♪
よくあるなら児童精神科や発達みてくれるところにいったらどうでしょうか?
多分というならそれなりに特性もあるんだろうし
どうしたらいいかとなるなら受診すすめます
よくあるなら生きにくいだろうし親としてもしんどいと思います
受診して様子見たらお薬とか生活リズムなどアドバイスももらえますし長引くと今後大変かなと…
我が家はASD+ADHD親子とも理解してこうなったらこえしようとか話し合ってます
苦しくなったらお薬飲んでみようと話し合いってます
-
はじめてのママリ🔰
一度や二度のことではないので受診しようと思います。
私には無い感情、下の子では出ない癇癪なので理解にも苦しみます。- 5月8日

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
発達の専門機関に相談されていますか?
とりあえず今日はお休みさせます。
学校に事情を説明して、今後の方針を考えます。
我が子も切り替えが難しかったり癇癪を起こしたりするので薬を処方されています。担任からは「迎えに行きましょうか?」と電話があります。遅刻して行くときもありますし、お休みするときもあります。
-
はじめてのママリ🔰
近いうちに行こうと思います。
学校は楽しいし、お友達にも会いたい。ただ眠いので行きたく無い。
との事だったので気持ちが落ち着いたタイミングで連れて行きました。
もちろん、体調が悪ければお休みしますし、
他に嫌なことがあればお休みさせています。- 5月8日
-
まろん
お疲れ様です☕
大変だったでしょうし、主様も身体を休められてくださいね。- 5月8日
はじめてのママリ🔰
1年生の時に学校には相談しました。
でももう病院かなぁ…といったところです