※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴんちゃん
子育て・グッズ

朝のミルクの時間が遅れているが、泣かずに指しゃぶりをしている赤ちゃんに、泣くまで待っていても良いでしょうか。

朝の六時半頃に起きて保湿と着替えをしてリビングのマットに寝かせていたところご機嫌に過ごしていた後、指しゃぶりを始めて寝入ろうとしています。
前回のミルクは3時頃だったので、もうそろそろ朝御飯の時間なのでミルクを飲んでほしいのですが、泣かないで指しゃぶりをしています。
泣くまで待っていてもいいのでしょうか?
ミルクの時間がどんどん遅くなっていくようで…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも空腹で泣くことがあまりなかったので、4時間あいたらあげてました!母乳なので腹持ちは良くないはずですが😭
夜中は起こしてまで飲ませる必要はないらしいですが、日中は5時間以上はあけないほうがいいと見たことがあります🤔

  • ぴんちゃん

    ぴんちゃん

    コメントありがとうございます😊
    日中はあげた方がいいですよね💦そうしないとミルクの総量減りますもんね💦

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

おなすいて「泣く」のは、母乳をあげるタイミングとしては、「遅い」になりますよ〜😅
泣く前にサインをキャッチしてあげるのがガイドライン上の理想形です◎
そんなに時間たってるならあげたほうが良いかと、、、💦

  • ぴんちゃん

    ぴんちゃん

    結構時間が経ってきたのであげようと思います。

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね!起きてて時間もたってるのにわざわざ泣くまで待つのは、、、、😭🙅💦

    • 5月8日