※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで1.2時間ごとに起き、抱っこやトントンでも泣き止まないため、寝不足で困っています。ミルクの回数についても不安があります。対策はありますか?

元々夜通し寝たことがない8ヶ月です。
8ヶ月ちょっと前から夜泣きが始まったのか
1.2時間で起きます。
無視できないくらいの声量で泣きます
その度授乳してて、すぐ寝てくれる時が多かったんですが、今は泣き止まずベットに置くとギャン泣きトントンとかも抱っこもダメ
おむつ替えでもギャン泣き毎晩しんどすぎます。
旦那に代わってもらいたくてもミルクどのくらい飲ませていいのか、8ヶ月にもなってミルク夜何回も飲ませていいのか分からず代わってもらえません。
特に朝5時くらいに泣くんですがヤバすぎるくらい泣き叫びます
寝不足でイライラ、、今日もです。
何か対策ないですか??
時期だからとかはわかってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那教育が優先ですね
8ヶ月も育てててミルク何回飲ませていいかどれくらい飲ませていいか分からないなんて論外です

分からないじゃなくて聞け!

6ヶ月から暮らし始めた旦那でさえ知ってましたよなんなら聞いてきたし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がわからないんです。

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間あげてる量を最後の授乳から4時間以上開けてあげてました!

    うちは夜間は1回しかあげないと決めてまし

    • 20時間前
lune

同じく8ヶ月の👶で全く状況一緒です!

本当に1.2時間で起き、ちょっと泣くとかじゃなくて、本気で悪夢でも毎回見てるのか?ってぐらい泣きます。
前まではベビーベットに寝かせて、私たちはベットに寝てたのが夜泣きが始まってから私は薄いマットレスを床に引いて
子供と一緒に寝てます🥲
腰痛過ぎます…

勝手な憶測ですが
日光をたくさん浴びた日は少し長く寝てくれたかなと思います。
お昼寝をしっかりした日としなかった日だとした日の方がよかった気がします…

あーちゃん

夜間断乳したら寝るようになりましたよ

はじめてのママリ

うちも1歳前くらいから夜泣きが始まり最近まで続いていました。
夜泣きの時は激しく暴れ泣いて何してもダメでした…
1歳2ヶ月ごろまでは夜泣きのギャン泣きはミルクを飲ませて落ち着かせていましたが、ミルクすらもイヤイヤするようになり…夜中抱っこして散歩して寝かしつけしたりしていました。
その結果、私が睡眠障害になり仕事できなくなりました…
旦那さんと交互で対応するなりお願いしたほうがいいと思います。
寝不足は本当に人の思考をおかしくさせます…声量や力も強くなり、私的には新生児の頃の夜間対応よりきつかったです。

1歳7ヶ月の今は一瞬ふぇ〜と泣くこともありますがトントンするとすぐ寝ます。(ただ朝は早いです)

やはりこの時期は刺激をたくさん受けるからなのかなと思います。
1歳からこの半年ちょっとでかなりできること話せることが増えました。
成長過程として耐えるしかないのかもしれませんが、頼れるもの全てに頼って甘えてください!!!
ママが壊れたら全て壊れます!!!