
子供が風邪を引いた際、旦那が感染対策をしないことに悩んでいます。自宅で安静にさせたいのですが、旦那は外出を勧めます。私の考えすぎでしょうか。
子供が軽い風邪を引きました。
鼻水と、くしゃみが出ていますが、食欲もあり元気です。
悪化するのが怖いので、私はこういうときなるべく自宅で安静に過ごさせたいのですが、旦那は関係なしに外に出そうとします。
私が考えすぎなんでしょうか…
それに、ほぼ毎回旦那が風邪を持ってくるのですが、
それは仕方ないとして、自宅で他の人に移さないようにするということを全くしてくれないので腹立ちます。
まいっかい注意してもマスクもしない、くしゃみを手で押えて平気で息子をベタベタ触る、咳も手で抑えない、ご飯が熱くないかをわざわざ自分の口に当てて確認する、等、ほんとうに無理です
そりゃ私たちにも移りますよね。
妊娠中なのもあり、ワンオペの時など自分が体調不良だとなにかとしんどいので感染は最小限にしたいのに、何回言ってもできない旦那。
これに関してもわたしが考えすぎでしょうか…
風邪ひく度にストレスで仕方ないです。
もはや家にいないで欲しい。
- ママリ(妊娠10週目, 1歳4ヶ月)
コメント

引き継ぎ忘れ
私も主さんと同じ考え方&夫が似た感じです。
かなりいるだけでストレスですよね。
毎回言わないと感染対策しないし、言ってもその場だけだしで、、、。
そういった環境で育ったんだろうなと諦めました。
結局あまり言わないだけでイライラしますけどね😂
ママリ
ほんっとにこの環境ストレスですよね…
幼少期に熱出てても外出してたと聞いたことがあるので、本当に育ち方だなと感じます。
ですが親になった以上、学んで欲しい。
息子が風邪を引くと可哀想と言うのに、
その原因を自分が作ってる自覚なし。
恐ろしいです。
めげずに伝えた行こうとは思いますが、ストレス半端ないですね😮💨