
7ヶ月と2週間の子どもが離乳食を増やしており、1日630〜800ml食べています。ミルクの量が減って心配ですが、機嫌が良く体重が減らなければ気にしなくても良いでしょうか。
7ヶ月と2週間です。2回食で離乳食の食べる量が増えました。それで1日トータル630〜800くらいです。
離乳食減らしたほうがいいのか、、、でも欲しがる素振りがあるので食べさせています💦
完ミなのに成長極性下の方で2回食になる前は1回200ml飲むくらいでした。
例えばですが量的には1食あたりキューピーの瓶の離乳食を1個食べるくらいの量です。
その後のミルクは100ml飲むか飲まないかです。
200ml飲まなくなってきて心配ですが離乳食食べてくれる嬉しい気持ちもあります😅
抱っこしたとき重みも出てきました。
機嫌も良く、体重が減らなければあまり気にしなくても良いのでしょうか?
この子はミルクより離乳食のほうが好きなのかと思えてきます😅
- ママリ
コメント

ゆき
離乳食は食べれるならどんどん増やしたほうがいいですよ!
曲線が下の方ならなおさらどんどん食べてもらいましょう🤗
ママリ
ミルクが減っていっているので心配ですが、大丈夫でしょうか?💦
ゆき
食事から栄養を摂るようになっていくので、ミルクが減っていくのは普通だと思います!
キューピーの瓶1つだと80グラムとかだと思うのでもっと食べていいと思いますよ!
ママリ
瓶一つ食べるくらいでお腹いっぱいそうで、その後ミルクあげて100〜140くらいしか飲まなくて💦
少食なのでしょうか💦