※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うつ持ちママリ
子育て・グッズ

義姉からもらった靴をファーストシューズにするか、自分たちで選び直すか悩んでいます。どう思いますか?

ファーストシューズについて。
義理のお姉さんが1歳の誕生日に靴を買ってくれました。ですが正直に言うと、我が子の初めての靴は自分の目で見て選んで買いたかったです。義姉の買ってくれた靴はブランドのもので、自分たちでまた別のちゃんとしたファーストシューズを買うとなると高いしなと悩んでいます。
(そもそも夫が別で買うことに乗り気ではありません)
同じような状況だったら、義姉が買った靴をファーストシューズにしますか?ファーストシューズは別で自分たちで買い直しますか?
思い出を作りたかったけどせっかく買ってもらえるならって、後から割り切れるようになるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はあまり気にならないタイプではありますが、子どもに合った靴を履かせたいので、自分で買います!
旦那にも足に合うものが大事!とプレゼンして、わかってもらえなければ勝手に自分で買います🤣

その上でもらったものはセカンドシューズや予備として置いておきます😆

ちーちゃん

私なら絶対買い直します😂

ママリ

ファーストシューズは足に合ったものの方が良いので実際に履かせてみて合うものを買いました。
甲高でサイズは合うけど靴が入らないこともありますし、何より本人が嫌がって吐かない場合もあります。
うちの子は正にそれで、サイズだけ測ってネットで買ったら痛い目みたので買い直しても良いかと思います。
1足だけじゃなくて予備で持ってても良いですし☺️

はじめてのママリ🔰

ファーストシューズの贈り物は避けてもらいたいですよね💦いただけるなら2足目ぐらいのサイズにしてもらいたい。
なので、お気持ちは分かりますが、子どもは日々成長していくので、そんなに振り返らない😅といいますか。。私もファーストシューズだ!と気合いいれてましたけど、今となっては成長の記憶のほんの一部です😂
なので、よほどデザインが気に入らないとかでなければ、頂いたものでも良いかな?と思います。

akane

実姉がファーストシューズをくれましたが、ちょうど靴を履き始める頃には大きかったので、自分たちで買いました。
ピッタリの可能性は高くない気がしますが、どうですかね。足のサイズは比較的すぐに変わるので、歩き始めた頃、靴が必要になった時に自分たちで子どものサイズに合ったものを買うので良い気がします。

豆

私はこだわりないので、きちんとしたメーカーの足に合っていて、デザインがあまりにもヘンテコでなければありがたく頂きます。

でも、皆さんがおっしゃるように靴のプレゼントってサイズが合っていないことが本当に多いんですよね😂

この時期に納得できないことって、一生後悔するので、うつ持ちママリさんが納得できないなら自分のためにも買い直した方がいいですよ。