
保育料について、収入や家族構成からの計算方法や変動について教えていただけますか。
保育料について教えて欲しいです🙇🏻♀️
初マタ26歳、未婚シングルです!
今は一人暮らしで、産後〜保育園に入れるまでは実家に戻る予定です。その後また一人暮らしをするのか、実家に居続けるのかは未定です。
実家は父母共に働いています。父は正社員、母はパートです。私の年収が500万くらいです。父の年収は分かりませんが、おそらく450〜500くらいだと思います。(多くて600?)
色々市役所とかのホームページを見てみてもさっぱりわからなくて… 住民税は月に17000くらいなので、その計算だと保育料が大体月4万のランクになります。世帯全員だと父の分も入るはずなので保育料はもっと上がりますか?
産休育休の間は年収が大幅に減るはずなので、前年度年収を基準にするならば保育料はもう少し下がったランクのところになるのでしょうか…?
また、働き始めて年収が増えた場合は保育料は変わりますか?
聞きたいことがうまくまとめられなくてすみません💦
役所に聞けばいいのですが、どうしても気になって質問しました🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目)
コメント

あおちゃん
自治体によって考え方が違うのですが、うちの場合は同居家族全員分の収入で計算されるのでお父様の分も入ります。世帯分離してると自分だけの計算になる場合もあるので、ここは確認された方がいいと思います💡
産休育休中の計算で算出される時期は保育料減ります。
そして年収増えれば保育料あがりますし、減れば保育料も減ります。

あんぱん
自治体によって変わってきますが同居で世帯分離してたら自分の分だけを見て保育料計算してくれるところもあるし
義姉が昔シングルで実家住みで親も自分もそこそこ稼いでて世帯分離してたけどその時は住んでる人全員の見られて満額の保育料払ってたって話してました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️ 初歩的な質問かもしれませんが、保育料がかかるのは2歳までの間でしょうか?3歳からは無料なのでしょうか?
- 14時間前
-
あんぱん
保育園と幼稚園で異なります!
保育園は年少4歳になる年の4月から保育料無料で、幼稚園は園によるらしいですが3歳の誕生月から無料だったりするみたいです!
シングルでは無いですが、義実家同居してた時世帯分離してて義両親のは見られず私たちの分で保育料計算されてました!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
3歳のタイミングで幼稚園に転園?とかもできたりするのでしょうか?
世帯分離で見てもらえるか要確認ですね💦- 5時間前

ママリ
主さんは年収がしっかりおありなので、
【世帯分離】しましょう。
これが1番いい方法だと思います。
実家で親と同居だけど、
生活費は子供の分含めて自分でやってますよ‼︎って言うのが世帯分離なので、
税金や保育料は主さんの収入のみで判断されます☺️
同居で500万円あれば、
不自由なく子供育てられると思います👍
素晴らしいですね。
不安なこともあるかもしれませんが、
頑張ってください✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺 職場から実家が遠いので、引っ越すか迷いましたがみなさんのコメント見て引っ越すなら3歳の無料になった時かなとなんとなく思えました!
分からないことだらけで不安ですが、仕事も育児も頑張ります👶🏻💞!- 5時間前

はじめてのママリ🔰
自治体によって違いますが同居ならご両親の分も加味すると思います。
世帯分離してて、ママリさんが500あるならママリさんだけで計算されると思います。ただ産休育休で収入がない、もしくは少ない場合、それでは養育できないとみなされたらご両親の分も加味されると思います。
結局のところ、同居の場合、産休育休の翌年に下がるかどうかははっきりしないので、役所にいって聞くしかないです。
-
はじめてのママリ🔰
少なすぎても問題ということですね…!問い合わせしてみます!ありがとうございます🙇🏻♀️
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます!
親ともよく話し合う必要がありそうですね😔役所にも確認してみます❕