
来年度、2歳クラスに入れるか悩んでいます。育休中で自宅保育可能ですが、義両親や旦那は幼稚園を勧めます。下の子が生まれるタイミングで寂しがるのではないかと心配です。3歳から通わせても社交性は問題ないと思いますが、どうしたら良いでしょうか。
来年度、幼稚園の2歳クラスに入れるか悩んでます、、
第二子妊娠中・8月出産予定で、育休は2年間取る予定です。
育休なので、自宅保育はできます。
義両親や旦那からは、他の子と接する機会を作るために2歳クラスから幼稚園に通わせた方がいいと言われます。
下が生まれて間もなく、追い払われるように幼稚園に入れられたと寂しがらないか。(既に赤ちゃん返りしてます。。)
本来幼稚園は3歳からなので、3歳から通わせれば、社交性とかは問題ないのではないか。
と悩んでいます。。
皆さんならどうしますか…?😢
- はじめてのママリ🔰 (1歳11ヶ月)

🐰♡
わたしは3歳まで自宅保育です◎

ママリ
特に経済的に負担とか感じないなら入園させます😊
赤ちゃんいて、ひとりっ子だった今までより自宅保育でできること多少制限かかるので、入園して世界が広がるとお子さんも楽しいと思いますよ✨
幼稚園は家から追い払って通わせるところじゃないです🙌

はじめてのママリ🔰
満3歳児クラスのことですか?🤔
今は満3歳で入る子も沢山いますよ!

ママリ
2歳の1年間、娘と一緒に過ごせてとっても楽しかったです😊
確かに同世代の子との交流が少ないゆえに公園などでほかのお子さんとのやりとりを見て心配になることもありますが、本人の性格もありそうだし、それは3歳から幼稚園に入れば次第に変わっていくのかなって思ってます。
幼稚園での集団生活の経験はないけど、私が自由に動ける分平日の公園やいろんなイベントに連れて行ってあげられたし、祖父母・私や夫のきょうだい友人、その子たちと会う機会はあったしそれぞれの経験に価値があるのではと思います。

たかせ
私は入れる派です!
というか入れました😂
結果毎日楽しんで帰ってくるしメリハリできてよかったです😌
来年度2歳クラス入れてもすぐに3歳になる子ですよね?うちは早生まれなのでわお金もかかるしその点で少し悩みましたが主さんのお子さんの誕生月くらいなら入園してすぐ満3歳になるし迷うことすらなく入れたと思います🙌

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます😭✨✨
色んな子と遊ばせてあげたい気持ちもあるし、一緒に過ごす時間も欲しいので、毎日通園じゃなくていいなぁと思っているので、インターのプリスクール含め、色々探してみようと思います!
コメント