※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴいたん
ココロ・悩み

旦那の知り合いからベビーベッドをもらう提案がありましたが、仲が浅いため、相手が喜ぶか不安です。お下がりを歓迎する自分と、ブランド志向の人々とのギャップを感じています。どう思いますか。

旦那が知り合いの人の妻が妊娠したらしく、
ベビーベッドあげていい?

と言われたけど、
私その旦那の知り合いとも奥さんとも話したことがないぐらいの仲です。
もらう側の奥さん的に貰えるものは嬉しいのかな?

うちもベビー用品とかは私の職場の子育てしてるママさんたちにもらったりしたもので、私はお下がり的なものは大歓迎派!(どうせすぐ大きくなるし、お金貯めておきたいが強いので😂)

でもInstagramとかみてると
キラキラ女子多いよな、、、ブランドのベビー服とか、
赤ちゃん早く会いたいなって投稿で買ったもの一緒に写ってるものを投稿してるのみると、
うーん、あげて喜ばれるより、お下がりいや!ってタイプだったらせっかくあげてもなぁ、、、って思っちゃいます😂
あげちゃえば、あとはあっちがどうするかはあっちの人たち次第だけどさ、、、

コメント

🌼

私もおさがりは嬉しい派です!🤍
その分、他のものにお金かけようと思うタイプなので!

ベビーベッドって大きいものですし、念の為に奥さんに聞いてもらうようにした方が良さそうだなとは思いました☺️

  • ぴいたん

    ぴいたん

    確かに奥さんと相談して欲しいってなったらあげるっていうのもいいですね☺️

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

欲しいって言われたから、相談してきたんじゃなくてですか?🤔

  • ぴいたん

    ぴいたん

    結婚して今度子供生まれるんだー、お金結構かかる?的な話で
    チャイルドシートとか大きいものは金額かかるけど、あ、そういえばうちにも使ってないものあるからあげる?的な話になったみたいです。旦那同士での話で奥さんには聞いてないみたいです🥺

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    奥さんには絶対確認してもらった方がいいとは思いますね😀
    1人目だから新しいので揃えたい人もいるだろうし、節約できるなら何でも!の人もいますしね🤔
    私は洋服はお下がりウェルカムでしたが、ベビーカーとかベビーベッドとかは壊れる確率を考えてしまって新品で揃えたいと思ったタイプでした💦

    • 15時間前