
時短勤務のお給料についての相談です。契約社員で8時間勤務、2年半時短勤務をしていました。4月から産休に入り、3月は全て有休を取得しましたが、時短勤務での計算が正しいか疑問です。また、半日有休の際に4時間働く必要があった理由も知りたいです。休職中に給料明細や就業規則が見れず困っています。
時短勤務についてのお給料について何かアドバイスやコメントをください。
現在、契約社員(勤務時間は8時間)
また、2年半ぐらい子供を保育園に預けて時短勤務しておりました。
4月中旬から産休に入りました。
3月は全て有休を取得。
お給料は時短勤務で計算。
上記は正しいのでしょうか?
半日有休の時はなぜか4時間働かなくてはいけなかった。
なぜ?笑
今回3月全て有休を取得したので発覚しましたが、、
休職中はお過去の給料明細や就業規則が見れず困ってます。
- だーママ(妊娠37週目, 4歳9ヶ月)
コメント

えくぼ
私も時短勤務ですが、有給を使って休む時は時短ではなく定時の給料で計算されてます

しゅな
時短勤務していますが有給の時も時短勤務でお給与は計算されています。
半日有給の場合、8時間勤務の半分休みになるので4時間分働かないといけないのではないのでしょうか?
-
だーママ
コメントありがとうございます。
時短勤務でのお給料なんですね🤔
時短分の給与とすると半休は時短分の半分じゃないとおかしいかな〜って思いました。- 2時間前
だーママ
コメントありがとうございます。
私も定時のお給料だと思って頑張ってきたんですけどね😂💦