
新生児を連れて上の子のバス送迎をどうするか悩んでいます。エルゴは持っていますが、赤ちゃんが小さくて心配です。横抱きも難しく、ベビーカーは使えない気がします。皆さんはどうされますか。
新生児を連れての上の子のバス送迎、どうやって連れて行きますか?新生児から使えるエルゴは持ってるのですが、小さめに生まれたためまだ3.2キロないです💦
かといえ上の子が落ち着きがなくて赤ちゃん横抱きもきついしベビーカーなんて持って追いかけられない気がします💦
皆さんがこの状況ならエルゴを使っていきますか?横抱きで行きますか?バスの待ち時間も読めないし家に置いていくのは個人的にはなしだとおもっています。
- ママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

ママリ
3歳4ヶ月差で、
抱っこ紐なしで片手で赤ちゃん抱っこ・片手で上の子手をつないで送迎してました😊

はじめてのママリ🔰
私ならエルゴで行きます!自己責任ですが、多少小さくても問題ないと思います☺️私も使ってました!

mimo
4歳半差で行きました!!!
帝王切開だったので新生児からの抱っこ紐はあったけど
抱っこ紐が傷にあたると激痛だったので
普通に抱っこで行きました!!

はじめてのママリ🔰
エルゴで行きます!
上の子が急に走ったりしたら、追いかけられるように両手はあけておきたいです!

ままり
うちは新生児のうちはスリング使ってましたよー!
片手は添えないといけないけど、割と安定していて良かったです!
Bettaキャリーミーってやつです🥰柄もいっぱいあって可愛くて選ぶのも楽しかったです!
ママリ
やはり横抱きですかね💦
上がとにかく動き回る子なので山になってる砂利道に1人で行ってしまったりで大人しく手を繋いでいられなくて😫💦
横抱きでバス待ちの間動き回ったりで危なくなったりはしませんでしたか?😭
ママリ
園まで送迎だったのでじっと待つような時間は無かったですが、特に問題なかったです。
元々危なっかしいならエルゴが良いかもですね🥹💦
ふにゃふにゃなので結局支えることにはなるけど、落下させるリスクは減るかなと…!