※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこしないと寝れず、昼間家事ができない悩みです。布団で寝るようになるでしょうか。

もうすぐ1か月になります。1日中、抱っこをしていないと寝れません。熟睡したかなという頃にそーっと布団に下ろしたり、添い寝をしてみるのですが、すぐに気づいて起きてしまいます。昼間、全く家事ができないので困っています。布団で寝てくれるようになるんでしょうか。´д` ;

コメント

ふぁみん

はい!一緒です!!!
背中スイッチ敏感過ぎて
全く家の事出来ないので困ってます(・_・;)

添い寝して寝たなと思って身体起こした瞬間泣かれます…。。
そのまま寝てくれてたらいいのに…。。

  • さくちゃん

    さくちゃん

    同じような方がいて少し安心しました。
    上手いこといかないとため息をついてしまいます(´Д` )1人で寝てくれるようになってほしいですね…!

    • 5月28日
みーちゃん

わたしもそんな感じで疲れて添い乳にしたら楽で、甘えています😵💦早めにやめなきゃと思うのですが、やめられません。。

  • さくちゃん

    さくちゃん

    添い乳うまくできないんです。ママが疲れてしまうのが1番良くないですもんね!

    • 5月28日
くまのこはるさん

上の子も下の子も同じ感じです。

上の子の時は第一子だったので私も一生懸命で、家事をする時は抱っこ紐、昼も夜も生後半年頃までほぼ毎日抱っこで寝ていました…
添い乳で寝かすようになってからそのまま布団で寝るようになりました。

今回下の子、つきっきりでいる訳にもいかず結構泣かせっぱなしです。
家事も寝てる時だと音とか気にしながらになるので、むしろ泣いている間にチャチャッとやってます。

  • さくちゃん

    さくちゃん

    添い乳だと布団に寝てくれるんですね!私添い乳が上手くできなくて…。
    2人お子さんいたらつきっきりではいられないですもんね!

    • 6月6日
パッチール

うちもそんな感じでした。
哺乳瓶だったので添い乳もできず。
なので昼間はほぼずっと抱っこ紐でしたね…
しんどいっちゃしんどいけど、家事はできるので私は楽でしたね。

  • さくちゃん

    さくちゃん

    私も抱っこ紐で過ごすしかないかなぁと思ってました。家事しないわけにはいかないですもんね!

    • 6月6日
友♡悠のmama

私の息子も同じです😂
保健士さんなどに聞いたら
体を丸めて寝かせてあげると
寝ると言っていました(^^)
赤ちゃんは背骨がS字じゃなく
Cの形だから床に置くと
起きるみたいです😊
後はクッションの上に寝かせたりすると
気持ちいのかよく寝てくれるように
なってきました(๑¯ω¯๑)

  • 友♡悠のmama

    友♡悠のmama


    ちなみに今はこの体制がお気に入りです(笑)
    この体制だと授乳の時間に
    起こさないと起きてくれません(^^)

    • 5月28日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    そうなんですね!だからまっすぐの布団に置いたら起きちゃうんですね!
    ありがとうございます!クッションのやり方、試して見ます!

    • 6月6日
さくら

おやすみたまご オススメです!
うちは双子なので困っていましたが おやすみたまごを使ってからは大分楽になりました。

赤ちゃんのCカーブを研究して作られたようでグズっても抱っこであやして大人しくなったタイミングでおやすみたまごに寝かせるとそのままぐっすりです!

今寝返りしますが、おやすみたまごでは寝返りが出来ないので窒息の心配もなく家事が出来ます!

  • さくちゃん

    さくちゃん

    おやすみたまご、というのがあるんですね!ぜひ試してみたいです!

    • 6月6日