※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃちゃん
子育て・グッズ

明日、子どもが万博に遠足に行く予定ですが、メタンガスのニュースで不安です。学校は予定通り行くと言っており、パビリオンには行かずお散歩程度とのことです。休ませることも考えていますが、子どもは楽しみにしています。どうすればよいでしょうか。

明日上の子が遠足で万博に行く予定なんですが、昨日のメタンガスのニュースを見て不安になってます🥲

小学校に電話してみたんですが、予定通り遠足はあるみたいで、もし何かあれば現地の警備員の指示に従います、と言われました💦

しかもパビリオンには行かないらしく、、、
お散歩程度の雰囲気を味わうだけらしいです😇
万博協会の方から低学年はパビリオンダメと言われたそうで💦
まさかすぎます😅

休ませることも考えてはいるんですが、本人は楽しみみたいで💦

皆さんならどうしますか?😅

コメント

ははぐま

先日子どもたちを連れて万博行ってきました。
一日いましたが、特に体調不良にはなりませんでした。

だから絶対大丈夫とは言えないのですが、いい経験だと思うので、自分なら行かせます😌

あと、パビリオンに入らなくても雰囲気で楽しめると思いますよ😊

Mon

休ませます。

中高生の修学旅行も取りやめるところでてますし、それよりもっと小さな子供です。子供は地面に近いですし、大人より先に吸い込みますよね。
メタンガスは空気より軽いからマンホールから上がってきて最初に吸い込むのは子供。


私なら休ませます!
雰囲気はテレビで充分。あんな人工的なところじゃなく、もっと子供に安全なところに連れていきたいです。

安全で経験になるならいいんですけど、パビリオンはダメ、歩くだけなら、ちょっと大きめの公園でいいです。

ママリ

子供が行きたいというなら行かせます😊
メタンガス、メタンガスと騒いでいますが、基準値以下ですよね、そんなもの、日本の土地なら知らないだけでどこでも発生していますよ😅

地中埋設物があれば発生するものですし、過去には戦争もあったり、いろんなものを埋めて隠したり、家を建てる時に今でも埋設物が出ることなんて山ほどありますし、そのまま歴史的に貴重なものでなければ埋めたままにすることも多々ありますよ。

基準値を超える量だと怖いですが、事故が起きないように定期的なチェックはしていると思います。

小学校だと、バスでゾロゾロ行って、午前中のゆったりした時間に到着、おそらく大屋根リング下のどこかでお弁当とか、団体専用スペースでお弁当、ブラブラして2時か3時には退場してバスで帰宅ですよね。

滞在時間数時間ならパビリオンを見て回れるほどの時間もないですし、パビリオンに入りたいなら家族とどうぞという感じで十分かと思います😊

大屋根リング、本当に大きいですよ。ものは自身で体感したり見てみないとわからないです。
特に子供は映像なんかでそれがどんなものかは想像できないです。

うちの子は行かせて良かったと思いました。思った以上に大きくて、テレビだけじゃわかんない

と言っていました。

るるるん

今日しおりを持って帰ってきましたが
休ませる予定です。
陰謀論の見過ぎでしょうが不信感しかありません。
YouTubeで小学生の感想やガスのニュースを見せると3年兄は「行かない!その日どこ行こっかー♪」1年弟「えー、お弁当😢でも怖いから…」でした。

行くなら家族で行きます。
先生だって守らなければならない生徒の数は一人でも少い方がいいでしょ?
という考えです。

はじめてのママリ🔰 

GWに4歳と行きましたが楽しかったですよ😊
子供はまた行きたいと言ってます🎵