
息子の帰り道で友達が泣いていた話をした際、相手のお母さんに聞かれてしまい、気まずく感じています。嫌な思いをさせたか心配です。どう思いますか。
今息子の幼稚園の帰り道で、「〇〇くん、キックしたから先生に怒られて泣いちゃった」と言われたので「あら〜〇〇くん怒られて泣いちゃったんだ💦笑 そっか〜息子くんはやらなかった?偉かったね〜」と話しながら歩いていたら、ちょうど〇〇くんのお母さんが後ろから来て「うちの子がキックしちゃったみたいで…すみません💦」と言われました、ギクリとしましたが風が強かったのもありかなり大きな声で話していたので聞かれたと思います…感じ悪かったですかね😭
すぐに「いえいえ!いつも遊んでくれてありがとうございます〜」と言って、相手は自転車だったのですぐに行ってしまったのですが、今も気になっています😭
嫌な気持ちにさせてしまったと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

ぽん🍙
そこで相手の悪口を言ってたら嫌な気持ちになりますが(加害者なのもわかった上で)会話として、息子さんの報告として話しててママリさんも嫌な返事してないので全然大丈夫だと思いますよ🙆♀️🩷

るんこ
タイミング悪かったですね💦
その場は気まずかったですね😭
でもママリさんも悪くないですし…ほんとたまたまが重なっただけです!なかなか幼稚園の自分の不利になる状況って子どもは自分から話さないので…気まずい状況でも相手の親としては知ることで対策やお話ができるので…マイナスな面だけじゃないと思いますよ!その時はああ💦うちのコが💦って思ったり、相手に対して悪いなーって気持ちが大きくてママリさんに対して嫌な気持ちではなく申し訳ない気持ちのほうが大きかったのではないでしょうか💦大丈夫だと思います☆

はじめてのママリ
大丈夫だと思います!悪く言ってたわけじゃないですし💡
そっかー!って我が子の話聞いてただけですしね︎︎👍✨
相手のお母さんも、直接ごめんね💦できて、少しホッとしたんじゃないですかね?🤔✨
わたしがママリさん側なら次会った時も気にせず挨拶します✨なんも思ってないよーこっちはー!くらいのテンションで✨🤣
コメント