
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半頃からパパママにゃんにゃんわんわん程度で、そこからなかなか進まず...2歳になり、ぶーぶー!🚗と言った!と思ったら2歳1か月で毎日新しい言葉話し始めて2か月目で三語分話し始めました😳
急にめちゃくちゃ話し始めたので親の私たちはすごいびっくりしましたね...

はじめてのママリ🔰
1歳11ヶ月にあれー?いや!や、バナナをバ!とかお茶をチャ!など一文字目だけ言い出して、2歳11ヶ月でやっと2語文がでました。
言葉が出てなくて1歳半検診で様子見になってからすごく私自身気にし出して1歳10ヶ月ごろから療育に繋げてもらいました。(その後少しして言葉が出たのはたまたまで通い始めて間もなかったので療育のおかげでは無いと思います)
現在6歳1年生です。
ADHDグレーで今でも放課後デイや定期的な発達検査はしてますが現在は言語の部分は実年齢より高く全く問題は無いと言われました。
まだ2歳前だし3歳まで喋らない子とか結構いましたよ!
私の知り合いには4歳まで喋らなかったのに急にびっくりするくらい喋り出した子もいました。親はやはり不安だから病院とかにも連れて行ってましたが。
今では学校の先生してます!
意思疎通が出来ていていれば問題ないと思いますよ。
-
ゆら
ありがとうございます!
同じく1歳10ヶ月でこの間療育見学行ってきたところです🥲
3歳まではってよく言いますよね🥲
意思の疎通は取れてる気がするので気長に待ちたいと思います🥹- 7時間前
ゆら
2歳で3語分😳追いついたどころか飛び級ですね!🥰
ありがとうございます❤️
はじめてのママリ🔰
言葉ゆっくりさんは、いきなり溢れ出るパターンの子多いとよく聞きます🤔うちは絵本たくさん読んだり言葉図鑑とか一緒に毎日読んでました😊
ゆら
溢れだすパターンだといいのですが、、😣
絵本や言葉図鑑続けて楽しみに待ちたいと思います🥰