※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

他人の良かったことを聞くと羨ましく感じ、自分も話そうとするが微妙な空気になることがあります。良かったことを話す際のコツについて教えてください。

人から良かったこと、楽しかったことを聞くと、羨ましいなあ、いいなぁと思います
その人も言ってるんだから、私も良かったことを相手に言おうと思うのですが、言った後なんだか微妙な空気になります
みなさん良かったことを人に話す時、どういうふうに話していますか
どうすると微妙な空気にならないのでしょうか
変な質問ですみません

コメント

はじめてのママリ🔰

私も私も〜って感じで自慢になってたりしませんか? 単なる相手はこの間ここ行ったら楽しかったの!よかったよ〜って感じで話してるのに、話題泥棒みたいにしてくる子はいます🤫
相手が話してきたからって自分が話す必要はないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん相手が話してすぐ話す、でなくて、人に聞かれたり、自分から楽しかったことなどを話したときに、なんか微妙な感じになるんです

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身が微妙と感じるだけで相手は何も思っていないか、相手が人の話に対して受け取りが下手なのか、ご自身の話術が相手に微妙と感じられてしまったか、の3択だと思います🙄

    • 3時間前
にゃーさん

人に話すときどのような感じでお話されているのかにもよりますが、
私の場合は前置きをします!

自慢を話すなら→自慢なんだけど聞いて〜!!
嬉しかった事を話すなら→最近嬉しかった事があってね〜!!

話が終われば
聞いてくれてありがとう〜!言えてめっちゃスッキリした!
と言えばある程度の方なら微妙な空気にならないかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど
    そういう方法もあるんですね🤔

    • 3時間前