
最近、子どもを叱らない親が多いと感じています。カフェでの出来事で、他の子どもたちが私の娘に迷惑をかけていたのに、親が注意しないことに驚きました。叱られない子どもは自由すぎて、育児に対する考え方に疑問を持っています。
【愚痴です】
最近自分のこどもを叱らない親多すぎません??
今日座敷があるこどもOKのカフェで、1歳半の娘と同級生の子がいる友達とランチしてました。
座敷は仕切り等は無く、間を跨ぐ(子どもならジャンプする)と
他所の席にいける感じです。
私達より先に来店していた二組(知り合いではなさそう)に
それぞれ5歳くらいの男の子がいました。その子達が意気投合し遊んでいる様でした。最初は自分たちの席のスペースで遊んでましたが、だんだんテンションが上がってきたのかこっちの席までジャンプしてきたり私達の席でダンダンと音を立てて飛んだりしてました。
すぐどっか行くならまあいいやと思ってましたが、そんな感じもなくずっと自分たちの席とこっちをジャンプして遊んでました。
しばらくして「親なにしとるん?」と思い見てみると、どっちの子の親も来てる人と話しながらニコニコこっちを見てて、内心「いや、怒れよ。連れ戻せよ。」と思いながら無視してました。
友達の子がおむつを変えに行くと席を立ったタイミングで
娘がごねだしたのでタブレットでアニメを見せていたら、その子達が席にやってきて普通に娘をグイッと押し、何食わぬ顔で座ってアニメを見始めました。
私は元々子どもが嫌いなので、自分の子や友達の子以外に優しくしたりできなくて、嫌悪感マックスの顔でその子達の事見てしまい😅 私のその顔に気づいたのか親が連れ戻しにきました。
その時の声掛けも穏やかに笑いながらだったのでちょっと衝撃でした。
私には4歳の息子もいますが、まず他所様の席に行った時点で強く注意するとおもいます。
その子達見てると普段から怒られないんだろうなー。って言う感じの自由奔放さで気分悪くなりました🤷🏻️
怒らない?叱らない?育児って流行ってるけど、こんな迷惑な子になるくらいなら叱る方がましだと思ってしまいました笑
- ママリ(1歳5ヶ月, 3歳11ヶ月)

まぬーる
そんなんばっかです。
で、幼稚園、保育園、学校等でも、ウチのコを怒らないでくださいみたいな親ばっかり。

より
怒らないと叱らないを履き違えてると思います。叱るべきところでは叱らないとダメですよね。
平気で靴を履かせたまま椅子に座らせたり立たせたり、よそ様のテーブルに行って覗き込んだり、子どものすることだから目くじら立てたくないですが、その状況を放置してるまたは認知してない親には腹が立ちます。しっかり我が子のことは見ててほしいですね。
コメント