※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

年子を出産する方々に尊敬の念を抱きつつ、初めての出産に対する不安を感じています。痛みを忘れられるものなのか疑問に思っています。


年子で授かる人ってすごくないですか(T . T)痛みってそんなすぐ忘れれるものですか?
義理の姉も痛みに強い方やけど殺してくれって思うほど痛かったのに1ヶ月違いの年子を妊娠してました。周りも年子が多くてめちゃくちゃ尊敬します。
でもその反面それぐらいの耐えれる痛みなんかな〜とかも思ってる陣痛出産にビビってる初マタです。

コメント

はじめてのママリ

痛みより復職時期とか自分の年齢とかを重視しました。

私は正直産んだ後、これなら2人目いけるって思えました。

はじめてのママリ

今でも痛み全部覚えてます😂
ただ私の場合はつわり→陣痛→出産って感じで痛みや辛さレベル下がっていったので、正直出産だけならいけるなって思います。
でも子供のイヤイヤ期とか仕事復帰を考えたら年齢もまだ余裕あったので結局5歳も離しちゃいました🥹
つわりの時期にまだまだ手のかかる年齢のお子さん連れてるママ、本当尊敬します‥
私なんて5歳の娘が助けてくれなかったら今回のつわりも生きていけなかったです‥

ママリ🔰

私はつわりがひどすぎたので、その記憶が強くて、あとは前駆陣痛もそこそこしんどかったので、陣痛の痛みはほとんど覚えていません😊
なので年子では授かれませんでしたが、2人目希望してます!

ちー。

とにかく兄弟が欲しい!の気持ちでした。
しかし、痛みは耐えられないので2人とも無痛です😅

はじめてのママリ🔰

わたしは和痛分娩で安産、妊娠中もつわりもほとんどなく、上の子はとても育てやすかったのでそれほど大変と思いませんでした。
自分の年齢のこともあり、1人目も不妊治療で授かったので、生理が再開してすぐ妊活しました。
下の子もつわりはほぼなく和痛分娩、安産で出産自体は楽でしたが、自己主張が激しくイヤイヤ期もなかなか大変だったので、先に産まれていたのが次女だったら年子は避けていたかもなぁと今なら思います。

しらたま🐤

現在1歳の子を育てており、もう少しで2人目が産まれるので年子予定です☺️
陣痛はたしかに痛かったですが、それ以上に赤ちゃんも頑張って産まれてこようとしているよ!と助産師さんに励まされ産まれてくる子に酸素を送ってあげるようにしっかりと深い呼吸をするように意識しました😤
産まれる瞬間や会陰切開は麻酔が効いていたのもあり、痛みは全くと言っていいほど感じませんでした!
2人目がどんなお産になるのか今からワクワクしています(((o(*゚▽゚*)o)))

まいなつ

年子です!帝王切開なので麻酔がありその後が大変だったぐらいですが、それでも妊娠を希望しました!年齢も関係してるかもですよ!わたしは36歳で2人目産む予定なので!