
コメント

はじめてのママリ
我が家はまだしてないです💦
やりたいと言ったことをさせてあげたいと思いながら、息子に熱意あるものがない&行けるのは土日だけなのでなかなか何も出来ず😅

はじめてのママリ🔰
何もしてません。
何かさせたい気持ちもあるけど、送迎のことを考えるとなかなか踏み出せずに上の子は5年生になってしまいました😓
今時珍しい方だと思います…。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
送迎問題ありますよね😢
何かひとつさせようかなと思うんですけど本人もそんなにやりたがってなくて
悩んでて💦- 5月6日

はじめてのママリ🔰
三年生です。
うちはしてますが、周りはしてない子多いですよ〜
クラスの8割が学童行きで共働きが多いです。
同じ保育園の子が多く、正社員も多いです。親が働いてて送迎できないって人多いです。
ただ四年生になれば学童やめて自分で行き来できる、体育館や校庭でできるスポ少始める子は割といますね
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちの周りは沢山習い事色々してる子が多くて焦ってて😢
でも私も仕事してるので送迎の関係もあり、なかなか難しくて、、、💧
なるほど、、少し上の学年になるとスポ少してる子も増えそうですよね💡
してない子も結構いると聞いて安心しました😭- 5月7日

はじめてのママリ🔰
ちょうど気になって検索したら質問が出て来たのでコメントさせてもらいます😊
新一年生になりました。周りの子はバスケやってる子もいるみたいですが、やっと学校生活も1ヶ月経ったところなのに‥って勝手に思ってます。
児童クラブ行ってるし送迎の事考えるとなかなか‥🤔
周りのことは気にせず、本人がやりたい✨と思った事をやらせようかなーって思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちも同じ一年生です。
わかります💦
うちもまだまだ学校生活に慣れておらず、その上平日は学童なのでなかなか難しくて😢
送迎大変ですよね、、
周りが沢山習い事してるのでちょっと焦ってしまったり😢
でも本人のやる気が一番ですよね💦
もう少し様子見て、したいことありそうならさせてあげられるようにしようかなと思います、、、!- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育園に行っていたんですが、こども園に行ってた子は幼児期からそろばん習ったりしてるみたいで💦なんか焦りますが‥。何かやりたい事あったら言ってねって言ったら、児童クラブが楽しいから今はいいよって言ってたので本人がそう言うので様子見かなと思ってます。
- 5月8日
はじめてのママリ🔰
同じ感じです💦
仕事してると送迎も難しいですよね、、、
ありがとうございます