※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

こどもが2人いる方、自分1人の時の夜の寝かしつけってどうしていますか?…

こどもが2人いる方、自分1人の時の夜の寝かしつけってどうしていますか?🥺
上の子が1歳9ヶ月、下の子が生後2週間です。上の子の寝かしつけが大体19時半〜20時半なのですが、その時間は下の子も起きている時間で授乳だったり、置いてもすぐ泣くのであやしたりしています。ただそれだと上の子の寝かしつけができません💦

上の子は今までは部屋を暗くして横で寝ていると自分で寝れていました。ただ、今は下の子の泣き声が気になって起き上がってしまったり、抱っこを要求してきたりして寝るまで時間がかかるようになりました😂

今は夫が休みなので手分けして寝かしつけしていますが、明日からは1人で2人を見ないといけないのでどうしたらいいか悩んでいます💦

コメント

ママリ

その頃は下の子は抱っこ紐で抱っこして、上の子をトントンして寝かしつけてました!

はじめてのママリ🔰

ほんっっとにそんな感じでした😭
ギャン泣きの首の座らない下の子と上の子を膝に抱えて、途方に暮れていました…。

とりあえず、上の子を優先。
どんなに泣いていても上の子を甘やかしていました。

当然うるさすぎて寝れないので、「下の子に◯◯していい?」と上の子に許可をとる。
許可が降りなかったら上の子を構い続けますが、ある程度したら許可がもらえなくても下の子のお世話。

最終的には、下の子を抱っこ紐、上の子をおんぶして部屋の中をうろうろしていました。
どちらかが疲れるまで、ひたすら歩き続けました。

上の子が赤ちゃんに慣れてくると、また自分で寝れるようになりました☺️
そして、できる限り放置し続けた下の子はセルフねんねが上達しました。笑