
コメント

myi
仕事を休めそうで、園での行事もなければ休ませますが両親ともに休んだりはしてないです!
休みを取らない場合は、前後の土日休みの時にお祝いしてます😀

ことり
誕生日当日は休みとって無いです💦
その前後の週末でお祝いしてます😅
当日は1人用のケーキは買ってろうそくだけやってます🍰
-
ママリ
お互い土日休みなら週末が一番いいですよね!
私は有給取れそうですが旦那が不定休で💦運が良ければ2人休みかも、っていう💦
もし旦那が休みじゃなければ1人用のケーキ作ってあげようと思います🎂- 5月8日

はじめてのママリ🔰
息子はGW明けが誕生日なのでいままでずっと保育園行かせて仕事でした😂出来るなら休ませてあげたかったです🥺🥺娘は仕事内容的に休めそうな年だけ休ませてました!まわりからは次の日でもいくらでもおめでとうって言ってもらえるので一番傍にいてあげたいと思う派です💖🫶
-
ママリ
なるほど!長期休みのあとだと仕事休みづらいですよね💦
私も同じ考えで、生まれてきてくれてありがとうをこれでもかというほど伝えたくて!
でも、こどもにとっては今後大きくなってきたら友達に祝われるほうがいいのかなとおもったり💦
今年は私は休もうと思います☺️- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
友達に祝われて嬉しいのは小学校の中学年、高学年とかだと思いますよ☺️💖うちは息子今日誕生日ですが休んでお母さんといたいと言ってます🤣
- 5月8日
-
ママリ
そうですよね!まだ先の話でした☺️
私だけでも休んで、娘の成長に感謝したいと思います✨️
今日がお誕生日なんですね!おめでとうございます🌼
健やかに育ちますように✨️- 5月8日

はじめてのママリ🔰
休めるときは休む、休めないときは休まないです😂保育園でもお祝いしてもらえるから休めなくても全然後ろめたくないです🙆✨️ありがたい✨️休んでも翌日に保育園の誕生日お祝いはしてもらえていましたよ✨️
-
ママリ
当日休んでも翌日おめでとうって言ってもらえるんですね✨️
毎月お誕生会もあるみたいですが、まとめて言われるのと個人的に言われるのは全然違うので、それはありがたいですね😉- 5月8日

はじめてのママリ🔰
わざわざ休みとって無いですね!
-
ママリ
そうなんですね!
- 5月8日

はじめてのママリ🔰
1番上の長女の時は小学校に上がるまでは
毎年誕生日は両親揃って休みを取って
当日はお出かけしてました☺️
2番目の子は保育園で誕生日当日にお祝いがあるので
誕生日の日は休ませずに行かせてます!
-
ママリ
理想です!
旦那が不定休なのと有給取りづらい部署で、私だけでも休もうかなと思ってます!!☺️- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
2番目の子も幼稚園に行くようになったら
誕生日は休みにする予定です☺️
双子にも同じようにさせてあげたいと思ってます
せっかく有給使うなら子供の誕生日って決めてます🤣笑- 5月8日
-
ママリ
そうですよね!これでこそ有意義な休みの使い方☺️
私も休んで、こどもの成長に感謝したいと思います✨️
ありがとうございます!!- 5月8日
ママリ
園の行事は盲点でした!そのあたりも気にしてみますね☺️
うちも、休むなら私だけかなって思ってます!