※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ
住まい

家が狭すぎてストレスです。夫婦2人と赤ちゃんで、アパート3階の狭い1DK…

家が狭すぎてストレスです。夫婦2人と赤ちゃんで、アパート3階の狭い1DKで、3階へ登る階段が内階段となっておりその分更に狭いです。少し買い物をするだけで大きく幅をとられ、途方に暮れます。夫はノータッチで、自分が一人暮らしをしていたときはほんとうにモノがなかったんだからと何度も言われます。夫はモノを増やしている自覚が全くないようです。私は私のモノを、家のために泣く泣く大量に捨てています。広い家を見るだけで泣きそうになります。現状を夫にわかってほしいのですが、どうしたらよいのかわかりません。私ひとりでこの家の全てに責任を持てません。収納のため寸法を測ったり、夫に協力してほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ越しを検討してみるとか?🤔

つむつむ

更新のタイミングで引っ越したいと伝えて事前に内見します!生後7ヶ月まで2DKのアパート3階に住んでいましたが、いろいろあり引っ越しました。お子さんが歩き回るようになると手の届くもの全ておもちゃになるので少しでもスペースがあった方がいいと思います!

はじめてのママリ🔰

同棲でさえ1DKギリなのに赤ちゃんいると狭いと思います😭
赤ちゃんのものたくさん増えますよね💦

他の方もおっしゃってるように引っ越しを検討されてはいかがでしょうか?
旦那さんが一人暮らしの時の生活量と比べられても困りますよね…。

きなこ

3DKに住んでますが、狭いです……。
1DKなんて考えられません、、
すごすぎます……。

出産前に家の中のもの全部ひっくりかえして、もっっっっのすごい量捨てて、産後は自分のモノなんてほとんど買ってないですがだんだん手狭になってます。

ご主人に協力してもらったとしても、収納力の限界は早々とやってくると思います。

育児は協力してくれてますか?
なんとなく、そういうところからもストレスありそうな気がして……。

引越しの案が出てますが、そもそも協力的じゃないとそれすらも難しいですよね、、、