※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

祖父母は何歳までなら孫と楽しく話せますか?4歳と0歳の息子がいますが…

祖父母は何歳までなら孫と楽しく話せますか?
4歳と0歳の息子がいますが、祖父母は4歳の方に対して少し話題に困っている漢字を受けます。
4歳もおしゃべりな方ではないですが、3歳まではスムーズだった会話が傍から見るとなんとなくぎこちないというか…間が持たなくなってきたというか…

もう赤ちゃんではないから、4歳の方もつまらない雰囲気とか出してるんですかね…
月1-2回あってます。

コメント

ママリ

子供にとっても祖父母、ですよね?
でしたら私の両親は
3〜19の孫が6人いますが
どの孫とも普通に喋っています💡

はじめてのママリ🔰

自分の話になりますが、おじいちゃんおばあちゃん子だったので中学生や高校生になってもおばあちゃんの家にご飯食べに行ってましたよ〜!

おばあちゃんちにいってもずっと喋ってるわけではなく、昼寝したりテレビ見たり自分の家のように過ごしてました😂

イリス

うちは逆に会話が成り立たない幼少期の方が祖父(私の父)は困ってましたね。
4歳の次男はまだ曖昧な話が多いので会話が成り立たない(意味がわからない)みたいですが、長男は、ある程度中身のある話なので会話が成り立ってますね。

もこもこにゃんこ

小学生の子どもがいますが、普通に楽しそうに話してますね🤔
他の孫達で中学生もいますが、普通に話してますよ。