
4月20日に3138gの長女を出産しました。今、主に母乳で、夜だけ泣いたり…
はじめまして。
4月20日に3138gの長女を出産しました。
今、主に母乳で、夜だけ泣いたり寝付き悪い時に40mLミルクを足して飲ませています。
あげる時間は母乳10分ずつくらいです。
産院からも、泣いたら母乳あげていいと言われそのようにしており、2週間検診も授乳量もとくに問題なく、このままで大丈夫。足りない時もミルク40~50mLくらいをあげて大丈夫と言われました。
ただ最近、昼間泣く度に母乳をあげていると、母乳が足りてないのか、昼間も30分から1時間くらいで起き、長く寝てくれなくなりました。
他のみなさんの投稿をみると、混合の方だと母乳10分ずつのあとのミルクの量が60~80mLとかをみると40mLは少ないのではないかと感じております。
ただ、40mL以上のミルクで吐き戻しをするので、40mL以上をあげるのが少しこわいともかんじてます。
夜だけじゃなく、昼間もミルクを足して飲ませたがいいでしょうか?ミルクの量も増やした方がいいでしょうか。
ミルクの調整が難しく、日々悩んでおります。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。。
- うたママ🔰(生後0ヶ月)
コメント

り
ためにしあげてみてもいいと思います!でもおしっこがしっかり出て体重もそれなりに増えていればあえてミルクを足す必要はないのかなと思います!
完母希望ですか?そうであればとりあえずちょくちょくあげていくことでさらに軌道によると思います!
混合希望ならミルク足してみてもいいかもですが、頻回に泣く=空腹だけではないと思います。
我が子もしょっちゅう欲しがります😂
空腹じゃないと思いますがあげちゃってるので片乳1分くらい吸って終わりなんてこともザラです。
また、混合の足し方はほんとに人それぞれなのでら周りが◯ml出してるからとかはあまり考えなくていいと思います!
もし利用できれば産後ケアや母乳外来行ってみるのもてですね😊
うたママ🔰
回答ありがとうございます。
絶対完母にしたい訳ではなく、負担がない程度で、混合でもミルクでもいいと思っています。
足りない時はミルク増やしてみます!
そうですね、人それぞれなので周りと比べないようにしないとですね😌