
コメント

ちゃんまん
私も母親が苦手です。
最初の妊娠中(後に流産)にあれこれ余計なこと言われてストレスだったので、娘のときは28週ごろ報告しました。
報告したと言っても父に報告したくて、母にもしかたなく報告した感じです。父に母には黙っててというのも変だなと思って…
母が激しめの長男教だったので、報告時に性別は伝えず、出産後も退院時に産まれましたと父にだけ報告、生後1ヶ月半後娘に会いに来た父にくっついてきたのでしかたなく娘に会わせました。
無理にお母様に報告する必要はないかと思います。お父様や他のご家族から伝えてもらうのでもいいのかなと。
はじめてのママリ🔰
28周で報告されたんですね。
わかります、父親に報告は問題ないのですが母親は…って感じで。
私も最初の産後に余計なことを言われてかなりストレスだったので、話したくないです…
出産報告もお父さんだけにされたんですね。
うちは父から伝えたとしても根掘り葉掘り聞かれるのが目に見えていて、想像しただけでウンザリします😓
ちゃんまん
根掘り葉掘り聞くようなお母様なんてイライラしちゃいますね😞
お父様に間にはいってもらうことは難しいでしょうか?
うちの場合は祖母が母にビシッと言ってくれてだいぶおさまりました。
今も祖母が間にはいってくれてて、なんとか距離を保てています。
今後娘の行事等しつこく聞かれたら、「もう終わったよ」と事後報告にする予定です。
最近もお宮参りいつするかしつこく聞かれて、乳児湿疹がおさまったらとのらりくらりして、先日無事に終えました。両親にはいつしたか、どこでしたかは報告せず、みてねで写真だけ共有しました。
はじめてのママリ🔰
余計なことばかり言うので本当イライラします😓
夫の親は「良かったね!」と喜んでくれるぐらいなので、夫は気軽に言えたようです、羨ましい…
父は父で、害はないけどそういった期待は出来ないような感じですね💦
間に入ってくれるお祖母さんがいるのはありがたいですね!
行事は事後報告しているんですね。写真だけで関わりを最低限にするのが一番良さそうですよね…