※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

親の代わりに高2の弟(最重度の障害児)の送迎すること多いんですがみんな…

親の代わりに高2の弟(最重度の障害児)の送迎すること多いんですがみんな私の事お母さんって言ってくるの😇

先生達も言うし子供たちも言うし否定してもスルーされるし🤣

息子も同じところ通ってるけど会ったことない先生の方が多いし…大概そーゆー時初めましてか2回目くらいの先生なんだよね…。

でも弟が保育園時代から行ってる放デイの方では息子が通い出す前から私の事お母さん呼びしてくる先生多くて…まぁ多分基本保護者とのやり取り多いし癖なんだろうなって思って諦めてたんですが2人だけお母さん呼びしないでくれた先生いて嬉しかった☺️

1人の先生は女性の先生で何年も前に退職されちゃったんですが…。〇〇ちゃんって名前呼びされてました😊
当時私16歳で息子もいない時から会ってた先生だったんですよね。
事業所の中で呼ばれた時周りの先生がギョッとしてるのもちょっと面白かった🤣
利用児のきょうだいを名前呼びは結構あったけどほとんどの子達が小学生以下だった中名前呼びされてたから🤣

その先生叔母軍団と年齢も近くて叔母たちからも〇〇ちゃん呼びされてたので違和感も嫌悪感も全然なくてなんなら6人目の叔母みたいな感覚でした🤭

ほかの先生と違って弟関連の連絡事項は言伝って形で伝えてくれるし…。

この先生以外は私を保護者として対応してくるので仕方ないことって分かっててもちょっとしんどいんですよね‪🥲‎
弟がやらかす度に謝罪もしてるし…私親じゃないのにな…親本人にはそんな強く言わないのに私には強くくどくど言ってくる先生多いな…って😇

もう1人私の事弟関連の時はお姉さん呼びしてくれる先生もいるけどこの先生は担任暦長くてお姉さん呼びしてくれるようになったのは割と最近です😇

私が嫌そうにしてるの気づいてくれたらしくて…。

コメント