※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりり
子育て・グッズ

ネオママイズムのベッドインベッドを使用している方に質問です。生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中にズリズリ下に移動することがありますが、どうすれば上の方に寝てくれるでしょうか。手足を動かしていると思いますが、同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。

ネオママイズムのベッドインベッドを使用してる方にお伺いします。

生後2ヶ月で寝かせてるのですが、生後1ヶ月の終わり頃から夜中見に行くとズリズリ下の方に寝てることがよくあります。角度は一番低くしてねかせてるのですが、どうしたらもう少し上の方に寝てくれますか?

手足バタバタして動いてるんだと思いますが、こうなったことありますか?

コメント

新米ママ

上の方に寝かせても、足をバタバタさせて、一番下まで降りてきます。たまに斜めになって寝てることも🤣

下の方にタオルを置くなどしましたが、それも蹴ってベッドから排除するので諦めました。

今は最初から下の方に寝かせたりすることもあります。そのほうが気持ちよさそうなので!

  • のりり

    のりり

    生後2ヶ月だと手足バタバタしてますもんね🤭
    斜めになってるのかわいいですね💗 うちも、私が夜中に何度も気になって確認するのが大変なので、下の方に寝かせることにします!

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子も下まで降りたり横向きになったりしていました😂
うちの子の場合は足の裏がくっついている方が落ち着くようだったので、気にせず降りてきてもらってました!
もう少し大きくなってきたら動ける余裕もなくなりますし、体重があるからか降りてくることもなくなりました☺️

  • のりり

    のりり

    気にせず降りてきてもらってたの、なんかかわいいですね☺️💗
    このメーカーではないものを長女の時使用してたのですが、その時もズンズン下に下がってたので これは赤ちゃんの習性なんですね☺️

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

同じくどんどん下にずれ落ちています。
たまに体が横向きになってベッドから足が出ていることもあります🤣
使用可能期間よりも早くにネオママ卒業することになると思います。。

  • のりり

    のりり

    同じお子さんいて安心しました!
    こんなに大きめのベッドなのに卒業早くて残念ですよね…🤨
    気になって夜中何度も確認してしまうので、ガーゼケットを足元の枠下までくるっと巻いたらはみ出さずに寝てくれました🤭

    • 5月7日