
私が小学校1年生の頃のエピソードです。小1の頃からのあだ名が「(ネコ…
私が小学校1年生の頃のエピソードです。
小1の頃からのあだ名が「(ネコの)ミャーちゃん」でした。
私自身は全く記憶になくて、理由も覚えていなかったのですが、最近になって家族から「言葉を一切喋らずにミャーミャーしか言わなかったからだよ!」と教えてもらい、衝撃を受けました...
言葉を話さずに動物の鳴き真似しかしないなんて、メンタル面で何か問題があったんじゃないか?と疑ってしまうのですが、一体なぜだったのか自分でもわかりません。
似たような経験がある方、もしくは似たような人を知っている方いませんか?
- はじめてのママリ
コメント

*
その期間だけのことでしょうか??
小学生って、意味もなく意味のない言葉を話す子もいますからねー(自分の中でハマって話す)
今ママリさんが困り事がないのであれば心配いらないんじゃないでしょうか??☺️
はじめてのママリ
1年生だけなので、小学生特有のものですかね...😇
それだったら良いんですが、記憶にないし頭やばいやつだったのかな?と焦って心配になっていました。
コメントありがとうございました🥲