
1歳4ヶ月の子どもについて、言葉や行動の発達が気になります。指示を理解しているものの、自発的な行動が少なく、遊び方も難しいようです。これが普通なのか不安です。
あと2週間くらいで1歳4ヶ月 気になります
マンマ ネンネ ぱぱ まま バーバ いたい くちゃ 以外
宇宙語?はたまにでア゙!🫵ばっかりです。
ちょうだいと言ったら取りに行くけどア゙!でとって!やって!が多く自分からは行動してないなと思うようになりました
スプーンフォークも 1歳前から練習していますが全く刺せず 救えず 進みません (救えてもすぐポロリ)
型はめパズルも出来ません。 ここだよと教えるとはめようとしますが△が逆になってたり 数秒前にここだよと言ったのに別の形にはめようとしてはめらずイライラしてたり○ヶ月から遊べる!も遊び方分からなくてなのかずっと放置してるおもちゃもあります。
本のページもめくれますがしましまぐるぐるなど少し分厚い本は1ページずつめくることは出来ません、反対からめくったりもします。右手を使ったあと左手で戻したりとした遊びも苦手です
ア゙!と見つけて指さしますがその後にわんわんどれ?にゃーにゃーどこ?は指さししません。
でも言ってることは理解していますし真似っ子沢山しています
積み木は2.3個乗せられます
そんなもんと言われますがそんなもんなんですか?
完璧を求めてるわけじゃないし毎日毎日考えてるわけじゃないけどふとした時に思います自分の神経質な性格がもうしんどくてしんどくて。
- ママリ(1歳3ヶ月)

ママリ
私的には早いなぁすごいなぁと思います。
うちの子は1歳半すぎてもママも言えず、2歳でやっとパパが言えるようになったぐらい発語が遅くて、型はめパズルも全然出来なくて積み木も重ねられなくて焦りましたが、子どもの手の器用さは大人がゴム手袋や軍手を2枚重ねて着けた状態に近いってのをみてからあぁ、子どもも大変なのねって思うようになりなりました。

ママリ
理解してくれてるなら大丈夫かと☺️

あまね
全然そんなもんです!
言葉に関してはうちの子は1歳半ぐらいのときは2つぐらいしか喋ってなかったです🫠
うち3人いますが、スプーンフォークも2歳でも手で掴んで食べたりする子もいて全然やる気なくてしてくれなかったりしましたよ!
あと何ヶ月から遊べる!みたいなのは目安なので全然出来ないことが多い気がします😂うちもできなくてイライラしてグズるから、こっちも腹たってきたりするので、見えないところにしまったりしてました😂しばらくしてだすとできるようになったりしてました☺️
パズルやおもちゃ系は上の子達がこうするよと教えてくれていますが、しょっちゅう違う!と言われたりして段々できるようになるので、何度も繰り返しやるとできるようになると思います!得意、不得意あると思うのでなかなか出来ないものもあると思います☺️
今、末っ子2歳半ですが、本のページもめくるの下手だし反対から読むこともありますよー🙆♀️指差しもわんわんどれ?とかは末っ子は全然しませんでした🙄今はできます😊
こちらの話を理解してるようなら問題ないと1歳半検診で言われましたよ☺️
今はたくさん話すしスプーンフォークも上手です!
全然気にするような事ないです🙆♀️
コメント