
1歳8ヶ月の息子の発達について悩んでいます。目が合わない、つま先歩き、発語がないなどの気になる点がありますが、人見知りや指示理解などはできています。公園での遊び方や遊び方が変かどうかについて意見を伺いたいです。
1歳8ヶ月の息子の発達について悩んでます。
毎日これはどうなのかな…と調べて当てはまってる、これは当てはまらない、と一喜一憂しています。
今はまだわからない時期ですし、今月末に発達相談の予約もしています。
ですがどう思うかお聞きしたいです。
当てはまると思うところ
・あまり目が合わない
・つま先歩き
・くるくる回る
・回るおもちゃが好き
・横目で見る
・息子発信の指差しをしない
(りんごはどれ?と聞くと指差ししてくれますが、息子からこれ見て!みたいな指差しはありません)
・発語がない
・水で遊ぶのが好き
当てはまらないと思うところ
・人見知りがある
・後追いをする
・よく笑うし手遊びなども喜ぶ
・簡単な指示は通ってると思う
・呼べば振り向く
・どれ?と聞くと指差ししてくれる
・絵本のまだ教えてないものを指差す
(あ、とか声は出さないけど、それは〇〇だねと答えています)
・公園などで人をじーっと見る
(人に興味はありそう)
・模倣をする
・褒められるのが好き
(一度褒めたことはめっちゃ何度もやって、必ず私を見ます)
・叱ると泣く
(それは触らないよ、など少し低めの声で言うとやめてくれるし、叱られてることを察してかたまに泣きます)
・目はあまり合わないけど顔はよく見てくる
なんとなくコミュニケーション取れてる感じはするものの、月齢にしては幼い気がします。
1歳8ヶ月だと公園ではどんなふうに遊ぶものでしょうか?
最近息子は手押しつき三輪車をタイヤ見ながら押したり止まったり、ブランコ乗ったりです。
砂場はそんなに遊ばず、滑り台もしなくなりました。
ブランコは一緒に乗りたがるんですが、ずっと無表情です。
小さい子用のブランコだと笑うのですが。
タイヤ見ながら三輪車押してるのは回るのが好きだからなんでしょうが、なんか遊び方が変わってるのかこういうものなのかわからなくて。
全体的に見てどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちの息子と似てるなー!と思いました。
たぶん個性で、模倣があって意思疎通が取れてるなら大丈夫ではないかな?と思います😊
発語は1歳9ヶ月から
人見知りすごくて
公園ではひたすら働く車のおもちゃを使って石遊びで
水遊び、車のタイヤ、お店の天井のファンが好きです
他の子とは遊びません
ただここ2ヶ月くらいの成長がすごくて2語文もでるようになりました。
最近保育園に行くようになったのですが、それも関係してるかもしれません!
そういえば横目、つま先歩きもずーっとしてたのに最近見なくなりました😳
はじめてのママリ🔰
模倣があって意思疎通が取れてれば大丈夫ですか😭
個性だったら嬉しいです😭
公園行っても周りの子見ちゃったり一つ一つの行動見てこれは…と思っちゃったりして辛いです。
ママリさんの息子さんは発語1歳9ヶ月からだったんですね!
それまでは宇宙語話してましたか?
公園での遊び方確かにちょっと似てますね!
保育園とか集団生活ってやっぱり刺激になっていいんですね!
横目やつま先歩きもしてたんですね。
うちの息子も以前よりは頻度が減ってる気はしてるので、なくなってほしいです。
はじめてのママリ
宇宙語は全くなくて「ん。」しか言わなかったです😂
私も息子のことが気になって小児科や支援センター、保健センターで相談しましたが指差し、模倣、意思疎通が発語より大事だよと言われました🙆🏻♀️
つま先歩きも1歳半健診で相談したところ発達がどうかというより、筋肉や骨、関節の機能をしっかり見てくれました。そちらが原因のこともあるんだとか…
うちの息子は全体的に平気より発達が遅いのかな?と思ってるので3ヶ月引いて他の子と比べてます😂
はじめてのママリ🔰
「ん」くらいだったのが宇宙語なしで話し始めたんですね!
宇宙語も全然出ない…と思ってたんですが、うちもそのパターンなら発語がいつぱっと出るかわからないですね✨
指差し、模倣、意思疎通が発語より大事なんですね😳
そのどれもまぁできてると思うのでめちゃくちゃ安心しました😭
つま先歩きは精神的にではなく身体的に原因なこともあるんですか💦
私も1歳半健診で相談しましたが、そんなこと教えてもらえませんでした🥲
うちの息子は歩くのは早めだったのですが、精神的な発達はゆっくりだなぁと感じます。
私も3ヶ月くらい引いて考えようと思います!
ママリさんのお話しが聞けてめちゃくちゃ心が軽くなりました😭
本当にありがとうございます🙏🏻✨