
高卒で保育士資格を取得した方に、取得ルートを教えていただきたいです。子育て支援員を目指していますが、実務経験が難しい状況です。
高卒で保育士の資格取った方いますか🥺?
どのようなルートで取得されましたか?
小学生の子とまもなく1歳の子供がいます。
高卒アルバイトの経験しかなく、もう8年近く専業主婦です💦
いずれ社会復帰したいとは思っていて、そのときのためにできることをしたいなと思っています。
下がまだ小さいので実務経験を積むルートは難しいかなと思っていて😣
通信やハローワークの職業訓練は子供いたら難しいですか?
下の子は保育園入れないと思うので預け先がありません💦
ひとまず今年、子育て支援員を取ってみようかなと思います!!
- はじめてのママリ
コメント

✩sea✩
厚生労働省のHPからです( ・ᴗ・ )
高卒であれば、実務経験2年以上がないと、受験資格が貰えないので、保育士資格をとりたいのであれば、実務経験するしかないです💦

はじめてのママリ🔰
高卒で今年1月に資格取って4月から保育士として働いてます。子育て支援員もとりました。
わたしは子どもが小さいときに学童で実務経験を得て受験しています。
お金があるなら通信大学出るのも手ですが、実習があるのでその時保育園入れないとなればお子さんをどうするかですかね💦
-
はじめてのママリ
学童ということは放課後の時間帯ってことですよね🤔?お子さん小さいうちは預け先とかどうしてましたか?
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは保育園行ってました^_^
勤務が11時18時で、迎えは夫でした。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
途中から保育補助に転職して子育て支援員とりました。転職した時はすでに県知事に申請し、受験資格は得てました!
- 3時間前
-
はじめてのママリ
やはり保育園ですよね💦
パートくらいだと働くより保育料のほうが高そうで…- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
地域によって保育料全然違いますよね💦うちの地域は夫がそこまで低収入とかでもないけど第一子で2万もしなかったから二人目半額で3万ちょい。保育園預けてパートでも働く選択ができました😅😅学童は時間的に厳しかったので保育補助に転職して一年半かけて合格しました。
最短距離としてはやはり大学(短大)出ることですね。出るからこのご時世幼稚園免許も併せて取りたいですね。保育士とったら次は幼稚園免許取るためにまた三年要るのでお金と預け先があるなら圧倒的に学校通う方が早いし自分のためになります。- 3時間前
-
はじめてのママリ
そのくらいの額なら預けて働きたいです😭うちのところ調べると8万くらいしそうです…
そうなんです、大学だと幼稚園教諭も取れます。学費もかかりますが…一時保育使いながらできるか、調べてみます!実際に取得された方の意見聞けて参考になりました🥺ママリさんめちゃくちゃ努力されたんですね!!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
扶養内だと全部持って行かれちゃいますし働く意味なくなりますよね
個人的には放送大学が一番通いやすい通信だなと思って調べてます。わたしは幼稚園免許取得に向けてですが実際職場に保育士と幼稚園免許どちらも放送大学で取られた方がいて。
夢を夢のままにせず、実現してくださいね。わたしは時間かかってますが絶対諦めず幼稚園免許取りたいと思ってます!お互い子育てしながら大変ですが頑張りましょう💡- 3時間前
-
はじめてのママリ
よし頑張ろう!と思えるときと、私なんかが頑張ったところで…というマイナスな気持ちが交互に押し寄せて今まで過ごしてきました💦
時間はかかるかもしれませんが、胸張って生きていけるように私も手に職持ちたいです💪🏻背中押してくださってありがとうございます!!- 2時間前
はじめてのママリ
現在高卒なので、通信などで大卒資格と共に保育士資格をとる選択肢も考えてました!実務となると今は難しいかなと思いまして💦