
0歳児3歳児余裕がないワンオペ、、、本当に反省です。ちょこちょこ上と…
0歳児3歳児余裕がないワンオペ、、、本当に反省です。
ちょこちょこ上と遊ぶけれどミルクや泣かれると下の子に行ってしまうし、家事とかやることもしなきゃで、お風呂も入れるのに駄々こねられるしご飯もちゃんと食べてくれないのにお菓子ばかり食べて、振り回されまくりで私も余裕がなく、、、
夜上の子がおもちゃでドーナツを出していて私はミルクを下の子にあげて寝かせようと部屋へ連れて行こうとしたとき「いらっしゃいませー」と声をかけてきました。だけど私はそれを適当に流して「今ミルクした来るから後にして」と言いました。そしたらシュンと机の上で固まり泣きそうな顔を見て気付かされました。
寂しいよね遊びたいよね、ごめんねってミルクを置いて抱きしめ謝りました。そしたら私の膝の上に頭を乗せ少し泣き出してでもすぐ泣き止みました。
そしたら私へ手を振ってきたので「バイバイ」と言われ私は「バイバイ嫌だよ、バイバイしないよ」と言ったら
「〇〇にミルクしてきていいよ」
と言われました
「いいの?」
と聞くと
「いいよ。〇〇ここで待ってるから」
と言われました。
この子が優しいの私は知ってる。突然大人びたこと言うからなぜか私が泣けてきてしまった。
上の子優先に接してきたのに私がそう思っていただけなのかな。
最近「ままに会いたかったの」「寂しいかったから泣いちゃったの」と言うようになった。
- ママリ
コメント

てでぃべあ
すごくなんか泣けてきます😭
上のお子さん我慢してるところあると思いますが、そんな優しい言葉をかけたり、素直に寂しい会いたいと表現できるのはお母さんが、いつも子どもに嘘をつかないで素直な心で接してるからだと思いますよ🥹
誰でもやっちゃった!って思うことありますけどその後のフォローがちゃんとできてるんですし、あまり落ち込まないでくださいね🥹

たぬき
本当にワンオペの時って家の中カオスです😇
なるべく下の子を構う時に上の子達も一緒に巻き込んでます☺️
うわ!末っ子ちゃん泣いた!なに?どうしたんやろ? って言うと、おっぱいちゃう?抱っこちゃう?おもちゃちゃう?とかで一緒に考えてお世話すると取り残された感ないのかそこまで寂しそうじゃないです☺️
-
ママリ
うちも下の子が泣いていたら「ミルクあげなきゃ」「オムツうんちした?」と気にかけてくれます😊
泣いててすぐ駆けつけられない時は、私が見てないと思ってかぬいぐるみであやしてます🥺
うまくいかないときもありますね😅💦💦💦- 3時間前
-
たぬき
上の子の優しさに救われますよね☺️
ある程度は下の子に手がかかって上の子我慢させてしまうのも仕方ないと割り切ってます😌
そうやって小ちゃい赤ちゃんは早く対応しなきゃいけないんだなとか我慢とかを学ぶんだろうなと思いますし☺️💦 私自身も上の子ですが、弟にかかりっきりの母親を見て寂しい思いをしつつも、弟が寝てる時にこっそりと弟には内緒って言って母とチョコ食べた時間…今日は特別ーって言って冷凍たこ焼きの晩ごはん。すごく覚えてて、寂しい時間もあるけど私のことも大事なんだな、って感じてました☺️💓
そして下の子には優しくしなきゃ…赤ちゃんは泣いたらすぐ対応しなきゃ…と幼いながらに学んでたなと感じます。
きっと上の子ちゃん、沢山我慢してでもその中でママの愛情を感じて満たされて…下の子ちゃんがいるからこその成長たくさんあると思います🫶🏻- 3時間前
-
ママリ
母親との特別2人っきりの時って記憶に残りますよね🥹💓
明日からまた肩の力抜いて頑張ります✨
ありがとうございます✨- 3時間前

ねこまま
うちも3歳差育児だったので、大変さとてもお察しします涙
そのタイミングでのいらっしゃいませ、、涙 0才育児だと、どうしても適当に返事してしまう瞬間出てしまうのは、痛いほどわかります涙(そして猛省、、)
上のお子さんも、ママと遊びたい気持ち、寂しい気持ち、下の子のお世話が必要なこと、ママが頑張っているのをちゃんと知ってること、それでも本当は甘えたい、けど我慢してる、きっとか色んな気持ちを抱えてるんでしょうね。
ママがミルクを置いて抱きしめたの、上のお子さんはとても嬉しかったんだと思います。瞬時にそんな行動がとれたママさんに心から尊敬ですし、ちゃんと上のお子さんに気持ちが伝わってると思いますよ。
-
ママリ
3歳差、上はできることや言って理解することもあるのでどうしても毎度向き合ってあげるのは難しくて適当にしてしまいます。本当難しいです。
シュンとした時の様子が見たことなくてこれはヤバイと我に返り反省しました。
ご飯食べなくてもイヤイヤがなんだ!子供が笑ってくれているのが幸せなのに、そんなことで子供を悲しませるなよ!自分!と心のなかで自分に喝です😭- 3時間前
-
ねこまま
そう、、0才の子よりはるかに出来ることが多いので、つい0才優先になる瞬間出てきちゃいますよね😭
シュンとした瞬間を見逃さなかったママリさん、もうそれだけでかなりちゃんと向き合えてると思います!!!私はきっと幾度となくその表情を見逃してる気がしてなりません😭
ご飯食べないイヤイヤ、本当喝を入れ続けながらの作業ですよね😂
ワンオペだと、休むにも休めないと思いますが、ママの心の余裕の有無で接し方も変わるなぁと自覚しているので🫠、ママリさんご自身の心身も是非大切にしてください🙇♀️- 2時間前
-
ママリ
自分の機嫌を隙間時間に取って(お菓子つまみ食い)、1日機嫌よく終わりたいですね!
なかなか痩せられません💦(笑)
明日は穏やかに慣れるように気をつけます💦- 2時間前
ママリ
泣けました😭
自分が振り回されていると思ってしまうけど、実は子供の優しさに甘えてますね💦💦