
2歳半の娘が、妊娠中のお腹を蹴ってきます。わざと、赤ちゃんを攻撃しよ…
2歳半の娘が、妊娠中のお腹を蹴ってきます。
わざと、赤ちゃんを攻撃しようとして、という感じではないかもしれません。
でも、足をバタバタしてお腹に当ててきて、やめてと言ってもさらにバタバタと蹴ってきたりします。
痛い、蹴らないで、やめてって言ってるでしょう!と強く言っても、聞いていないか、嫌だと泣いたり、あまり響いている感じがしません。
大切に守っているお腹を蹴られて正直かなりイライラしてしまいます。
私の対応、言い方が間違っているのでしょうか…。
生まれた赤ちゃんにも娘が叩いたりしたらどうすればいいのでしょうか。
娘は保育園通いですが、一緒にいるときは愛情表現もして、絵本を読んだりして構って、抱っこも制限はされるけどできるだけしてあげて、なるべく寂しくないようにとは思っています。(それでも我慢させていることはあると思うけれど…)
やっぱり娘を不安にさせているからそういうことをするのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 2歳7ヶ月)

ゆうり(ガチダイエット部)
お腹も大きくなって漠然とママを取られるかもしれないという不安があるのだと思います。
赤ちゃん返りの一種だと思うので主さんが悪いとかではないです。
仕方のないことです。
まだ2歳なので言っても分からないですがダメだと言うことをひたすら伝えるしかありません。
産まれた赤ちゃんを叩いたりすることもあると思います。
その時もいけないと伝えるしかありません。
コメント