※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

学生時代のグループで遊びに行きました。2時間外でランチし、その1時間…



学生時代のグループで遊びに行きました。

2時間外でランチし、その1時間半、有料の子ども遊び場へ。

1人、独身、子どもがいない友人がいました。

1人、3人お子がいる友人も。(0歳、3歳、6歳)

お子がいる子が、上2人を連れて、自由に遊びまわり、独身の子が0歳のそばにいました。

元々、独身の子が、子どもを好きなイメージはなく、どう拘ってもいいか、分からない様子。

私は自分のお子を、1人で遊ばせるのが半分(もちろん見守ってる)、1人でできない遊びは、友人の0歳の子を抱っこして、独身の子を連れて遊んでました。


聞きたいのは、

独身の子は、0歳の子を見守るのは酷な時間だったか、
有料遊び場は嫌だったか、(選んだのは、大人が多少は座って話せるかと思ったから)

3人お子がいる友人は、自由奔放すぎ?なのか、、

どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

遊び場に関しては人によると思います。
いいよーって思ってくれる人もいると思うし(私はそのタイプ)後はの配慮があるかないかによって大きく変わると思います。
例えば、遊び場行くけど1時間位にしたりとか、後はお友達をひとりで放置しないとか子供を任せすぎないとか配慮は必要なのかなって。
お金払って入って友達の子の面倒ずっと見たり友達とも話せないとかだと何の時間てなってしまいそうなので💦
はじめてのママリ🔰さんみたいに独身の子の負担に気遣った行動できる人となら楽しいけど、0歳の子横に置いてかれて放置だと次は辞めておこうかなってなりそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、お子3ママである友人が配慮がびっくりするほどなかった、、

    私は独身の子の横に座ってる時間が長かったので、おしゃべりする時間はありました。お子3人ママはいなかったな、、

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私が独身のご友人の立場なら地獄です😂💦
ランチだけで帰りたいです。
子供いますが、独身の子がいたら遊び場は提案しないです😫
子持ちのご友人に関しては、みんなが赤ちゃん好きだと思ってるのかな?他人にに任せるとか無いなぁって思っちゃいます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    私ももうないなって正直思ってます。

    • 4時間前