※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

かかりつけではない小児科でもらった薬飲ませるか悩んでます…1歳の子で…

かかりつけではない小児科でもらった薬飲ませるか悩んでます…

1歳の子で現在発熱5日目、もらった解熱剤(カロナール)がなくなってしまったため休日診療している別の病院に夫が連れて行きました。

処方された薬はカロナールのほかにメイアクトという抗生物質です。
「大きい問題はなく鼻水がうまく排出できず体内に菌が溜まっているので熱が長引いている」という内診での診断だったようなのですが血液検査等なく病名診断もないまま抗生物質飲ませていいものなんでしょうか…

メイアクトを処方されたお子さんはどんな診断でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

この間、中耳炎なって処方されました!

  • ママリ

    ママリ

    中耳炎は耳の中を見たのみでの診断でしたか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    耳の中を見ました!
    耳鼻科でカメラで見て中耳炎なってて処方です。
    他の方とのやりとり拝見しましたが、本来ならママリさんの言うように発熱5日間なら採血して何が起こってるか調べてからの抗生剤が理想だと思います。わりと総合病院の小児科とか大きい所なら採血も院内で出来てすぐ結果も出るのでそのパターンが多いと思います。
    が、小児科クリニックなと小さいところだと検査せずに抗生剤出る事もしばしばかなぁと。
    抗生剤不必要に飲ませたくないお気持ちも分かりますし、実際細菌性の何かにかかってるとしたらメイアクト飲むと落ち着くとも思います。
    難しいでよね、不安でしたら明日違う病院行って正直に話して相談してもいいと思います。親身になって答えてくれるところもあると思います

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

速やかな治療開始のためにわざわざ検査はしないことが多いです
ウイルスでも細菌でもどっちか分からないけど細菌には効くから出す、というイメージです
どちらにしろウイルスなら効果のある薬は無いので……

メイアクトで適応する病名はたくさんありますよ〜

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!かかりつけ医は5日発熱すると簡易的な血液検査を行うのでそれが普通かと思っていました💦

    細菌の可能性もありそうだと判断したから処方された感じですかね🤔

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!まぁそういった安易な抗生物質の処方が問題にはなっていますが🤔

    でもそれで躊躇して使わなくて悪化して鼻から耳へいき、中耳炎もこじらせて難聴や
    鼻に溜まって慢性副鼻腔炎で一生鼻声で過ごすことになったりする人もいるし
    納得して薬が飲める説明がほしいですよねー

    • 3時間前
ママリ

中耳炎などで何度か抗生物質処方されてますが、血液検査した事一回もないです。鼻水を取って検査に回してくれたりはしますが、結果を待たずに抗生剤投与、となっています。