※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

ベビーカーについて、皆さんならどうしますか?8月に出産予定で里帰りを…

ベビーカーについて、皆さんならどうしますか?

8月に出産予定で里帰りをするのですが、その際に姉が使用していたベビーカーを譲ってもらう予定です。
ただ、姉には3人子供がおり、第一子が生まれたとき(7年前)から使用しているものなので、結構年季が入ってそう&音がカタカタ鳴るそうです😣

一旦、里帰り中はそのベビーカーを使おうと思っているのですが、里帰り終了後どうしようか悩んでいます。
考えているのは以下の3パターンですが、どれがベストだと思いますか?いいねで教えていただきたいです😭

①里帰り後(または産前)に新しいベビーカーを買う
②セカンドベビーカーが使えるようになるまで、姉のベビーカーを使う
③セカンドベビーカーが使えるようになるまで、ベビーカーをレンタルする

悩んでいる理由としては、
・新しいベビーカーを買うならお得なタイミングで購入してしまいたい
・ただ、現在住んでいる家ではベビーカーの置く場所に困りそうなのでなるべくコンパクトになるものが欲しい
→姉のものやレンタル品であれば短期間だけなので我慢できそう
・なるべく予算を抑えたい
などなどです。

ちなみに姉が使用していたものはアップリカのラクーナで、もし里帰り後または産前に購入するなら、私もアップリカのラクーナが第一候補です😅
セカンドベビーカーならサイベックスのリベルがいいかなとふんわり考えていますが、6ヶ月〜使用可能と謳っているもののいつ腰が座るかわからないのでそこら辺も悩むポイントになっています💭

上記の③パターン以外におすすめなやり方?があればコメントで教えてください!

コメント

まこ

①里帰り後(または産前)に新しいベビーカーを買う

まこ

②セカンドベビーカーが使えるようになるまで、姉のベビーカーを使う

まこ

③セカンドベビーカーが使えるようになるまで、ベビーカーをレンタルする

はじめてのママリ🔰

1人目は抱っこ紐メインだったので、あまり使う機会がありませんでした☺️
2人目妊娠中から使い始め、2人育児になってからは大活躍しました。
お子さん1人の予定なら②、2人目を考えているなら①をおすすめします✨