※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4月で新1年生、特別支援級に通うADHDの息子担任の対応についてです!こ…

4月で新1年生、特別支援級に通うADHDの息子担任の対応についてです!こんなもんでしょうか…?

放デーに通っていますが、引き続きも基本「いつも変わりなくでした」の一言のみ、引き渡しの場に来ず、他の担任に任せっぱなしとデーサービスの先生から言われました。

で、先週息子が「体育の帽子のゴムが切れちゃった」
と言っていたので、じゃあ持って帰った週末に縫おうかと思っていました。(週途中で持ち帰ることもなかったので、切れたままで授業参加をしていたのかと思っていました。)

今見たらホッチキスで止められており、ゴムが切れたこと自体は息子から聞いただけで、担任や放課後デーサービスさんから報告はなかったのと、さすがにホッチキスは頭に刺さったり、場所が悪ければ顔を傷つけるリスクがあったのでは…と思ってしまい…。

どうなんでしょう…私の考えすぎなんでしょうか……?

コメント

はじめてのママリ🔰

新一年生で知的支援級に通う息子がいます!
うちのコは支援級、学童、訪デイの順で通っています。
学校の担任は、転勤してきたばかりで良く連絡帳に書き忘れあり息子も言わない申し送りもないことはあります…それは、人間なので仕方無いかと思っていますが

さすがにホッチキスは危ないと思います!なので無しです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも「学校の先生も忙しいし、引き渡しの時に用事で不在はありえるのかも…毎回はあれだけど…。」とは思ってたんです…。
    けどやっぱりホッチキスはないですよね(*_*)
    せめてクリップでその日だけとめて、その日のうちに持って帰らせて翌日持って行かせるとか…そうして欲しかったなと思いまして……。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その日中にせめて持たせてくれたらまだしも…
    お子様に怪我なくて良かったですね!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい(;_;)!!!!!
    本当何事もなくとりあえず持って帰ってくれたから、それだけで何よりです(*_*)ありがとうございます!!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

親切心でやってくれたのかもですが、ホッチキスは雑ですね💦危ないって想像できなかったんですかね。。

お子さんが自分で切れた事報告できるくらいなら、すぐ持ち帰らせた方がよかったかもですね🥲
担任が頼りないならこっちが気を配るしかない部分もありますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も「今日切れたのー」とは聞いてたんですが、持って帰ってなかったからそのまま学校で使用する予定があったのかな?と気にしなかったのも悪かったなーと思いました…。(初めて入学、学校生活なのもあったので、何が普通か未だに手探りでして)

    やっぱりホッチキスは危ないですよね…。
    洗濯を終えて、そういえば縫わなきゃ!って今確認したらゾッとしちゃいました…。むしろ洗濯機このまま回しちゃったんだ…みたいな気もしましたし…。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性ですか?子供がいる女性なら、まずホッチキスは無いだろってなりますよね😇

    うちも支援級なのですが、クラスに他の学年もいるので同じく放デイの引渡しには全く来ないそうです。
    他の子の授業もあるしそれは諦めてますが、1年生ならもう少し密に連絡とか配慮があってもいいですよね🥲

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    若い女性の方です…。恐らく未婚なんだろうなと思います…私も全く同じこと思いました……。

    そうなんです…。
    特に脱走癖がある子でもあるので、毎回は難しいにしろ少し付箋で本日の連絡事項を頂くとかできてたら嬉しいかなとは思いました(◞‸◟)
    先生も忙しいし、気をつかうことも多いんだろうなと分かるし…どこからどこまでを希望して良いものか分からなくて(*_*)

    • 6時間前