※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の息子なんですがまだ歯が抜けません。グラグラすらしてません。全て…

小1の息子なんですがまだ歯が抜けません。グラグラすらしてません。全てしっかりガッチリついてます。
3月生まれだからなのもあると思いますが、年長でも抜けてる子チラホラいて心配なんですが大丈夫なんでしょうか?💦
抜けずに後ろから生えてきて歯並びガタガタになるのは避けたいです( ; ; )

コメント

ママリ

上の子が3月生まれですが、1年生の終わりの頃に抜けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    抜ける前に違うところから生えてきたりはなかったですか?💦

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    1本後ろから生えてきましたが、その後前に出てくるので問題はなかったです💡
    歯並びは顎の大きさとかが重要なのと、今は歯並び綺麗に生えてくる子の方が少ないと歯医者さんでは言ってました💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    最近の子は顎が小さいみたいですね💦
    わたしは歯が小さくて歯並びすごく良くてむしろすきっ歯で、息子も遺伝して歯が小さいので綺麗に生えてほしいなーと思ってて😅矯正お金かかりますし🤣
    やっぱり今はほとんど矯正しますよね💦ありがとうございます🙇‍♂️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

定期的にフッ素されてますか?
フッ素されているなら、その際に虫歯の確認や歯並びに関して確認されています。
グラグラしていても、自然に抜けず、医師に抜いて貰いました。
ちなみにうちの子は年長では歯は抜けてません。小学1年生の終わり頃に歯がグラグラし始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    フッ素入りの歯磨き粉使ってるし保育園、小学校でも虫歯の定期検診があるのでしばらく歯医者には行ってなかったです💦
    一年生の終わり頃ですか!!ならまだ大丈夫ですね🥹保育園のお友達ほぼみんな年長で抜けてたので焦りました💦

    • 4時間前
りつき

遅い子だと2年生くらいから生え替わり始める子もいるので様子見てもいいと思いますが、先天性の欠損などもあるので心配なら歯医者さん行ってレントゲン撮ってもらうといいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!
    先天性の欠損もあるんですが!!💦
    しばらく歯医者自体行ってないので、そろそろ行ってみようと思います( ; ; )

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

抜けるのは早すぎないほうがいいって聞きますよ。
男子だと周りは1年生以降が多いです。
息子は春生まれですが1年の夏〜抜けたと思います!
3ヶ月に1回歯医者にフッ素に通ってるので、おかしい場合はすぐに教えてもらえます。