※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maMe
ココロ・悩み

母親が妊娠中の私に無関心で、過去の発言にも不満があります。実家よりも旦那の実家に行きたい気持ちが強いですが、幼少期の影響で整理できずにいます。

私の母親は私が2人目妊娠してから一度も体を気にかける連絡なんてしてきたことない。
しんどい、つらいっていちどだけためしに言ってみたら

もうすこしだね!

だけ。

母親なのかなこの人ってめちゃくちゃおもったし
前に病気になったらよろしくねって言われたけど絶対面倒なんて見ないし義母に電話で頼れるのはわたしだけなのーっていってたのが気に食わない。異母兄弟の姉2人いるのに。


なんか都合良過ぎてめちゃくちゃむかつく。

親不孝だなっておもうし


現実受け止めきれてないからイライラする。

関東にすんでて実家は北海道の田舎で産後自分の実家にかえるくらいだったら旦那の実家行きたいってめちゃくちゃおもう。


でもそんな風に思わせたよう幼少期からの今だから
なかなか自分の中で処理しきれない…。




批判などはいりません。

コメント

deleted user

たまたま親だっただけです

わたしもそうですが、親は選べないのはつらい

  • maMe

    maMe

    なんかモヤモヤします。
    切り替えがなかなかできません🥲

    • 5月5日
はじめてのママリ

親に頼ったことないです!
イライラしそうだから😂
産後も夫婦で乗り切りました。辛い時は市の運営している安い産後サポートを頼って☺️

  • maMe

    maMe

    わたしも親に頼ったことは一度もないし頼りたいとも思ったことはないのですが…1週間家に来たことあるのですがめちゃくちゃイライラしてしまって…

    頼れる機関にたよって乗り切ります😊

    • 5月5日