
9ヶ月になる頃から保育園に入れようと思っているのですが、授乳スケジュ…
9ヶ月になる頃から保育園に入れようと思っているのですが、
授乳スケジュールをどうしたらいいのか分からないのでアドバイスください💧
完母で哺乳瓶、ミルク拒否あります。
今のスケジュール
8:30 起床
9:00 朝ごはん
10:30 授乳
12:00 授乳
14:00 昼食
15:00 授乳
17:30 夕食
18:30 授乳
21:00授乳
(夜間2~3回授乳)
です。
保育園の時間帯に3~4回授乳してるので、入園までに日中の授乳を無くしたいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
3回食からは食後の授乳要らないので、保育園でミルク飲まないですよ。
中には後期は絶対食後飲ませる園もあるので聞いた方が良いです。
なので、昼寝とか授乳で寝かしつけさえさせてなければ問題ないかと。
食後の母乳要らないように離乳食しっかりすすめてくしかないですね😊

S
保育園は何時から何時の予定ですか?
今は起床も朝ごはんも遅めですよね🤔
そして、離乳食はしっかり食べれてますか?
授乳と離乳食と、間隔が短い印象ですがまとめて食べれないタイプでしょうか…??
朝ごはん、(午前のおやつ、)昼ごはん、午後のおやつ、夕ご飯
+寝る前、夜間…
というかたちで昼間の離乳食と授乳を4~5回にまとめるようにしていくイメージになると思いますが、難しそうですか?
-
はじめてのママリ🔰
保育園は8:30~18:30の予定です!
遅めなので早めに起きて食べる練習した方がいいですかね?💧
離乳食は主食と副食でトータル60gくらい食べてます!
あと、おやつもちょこちょこ食べてます!
が、母乳も変わらず飲みます💧
ぐずったらすぐ飲ませてしまってるので、どうにか紛らわせた方がいいですよね?😵💫- 2時間前
-
S
可能なら早起きして生活した方がリズム掴みやすいとは思います。
でも、本番は1時間前倒し…とかならある程度対応出来る感じだったので、食事の間隔とか回数を整えるのを優先していいと思います👍
とりあえず、
8:30起床
9:00朝ごはん+授乳
(11:00授乳)
13:00昼ごはん+授乳
16:00おやつ+授乳
18:30夕ごはん+授乳
21:00授乳
くらいを目指してみたらどうかなと思います!11時は無くせるならその方がすっきりですが!
離乳食後の授乳は離乳食が増えたら自然と無くなりますし今は気にせずあげていいと思います。ミルク拒否で園で飲むものなかったらそのまま食後はなしのリズムになるかもなと思います😅
ぐずったら授乳はもう卒業しましょう!おやつも、外出時など仕方ない時以外は時間以外にあげないでください。食事やおやつなど食べる時間にしっかり食べれるようにメリハリつけていきましょう💡
離乳食少ないの気になりますね… 7ヶ月なりたてならそんなものかもですが…🤔
園でミルク飲めないと思うともう少し…後期の目安量程度は入園までに食べれように進めていきたいですね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
詳しく組んでくださりありがとうございます😭
ぐずったら授乳、ぐずったらおやつ渡すのやめようと思います🙌🏻
なるべく授乳間隔をあけて、食事とのメリハリを付けられるよう頑張ります!
おやつや授乳とのメリハリがつけば食事量も増えそうなので、目安量は食べれるように努力します!
ありがとうございます!!- 1時間前
-
S
うちも下の子が9ヶ月なりたての入園だったので、早め早めに離乳食進めて入園までに完母からほぼ卒乳の形作りました😂
上手くいけば可能だと思いますし、頑張ってください💪- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
最近3回食始めたのですが、それでも母乳を欲しがりたっぷり飲みます💦
お茶などで誤魔化した方が良いんですかね?😵💫
はじめてのママリ🔰
欲しがるとか次の離乳食までもたないなら離乳食が足りないですね。
9ヶ月なら200-250gとか食べますが、7ヶ月で3回食もよく分からないので適量も知りませんが😂
60gなら足りなくて当然かと思いますし、7ヶ月ならまだ食後授乳で良いかと思います。
はじめてのママリ🔰
60g以上出すと残すし、2回食だとお腹空いてるのか日中のグズりも多くて授乳回数も多くなるので3回食試してるのですが、正解が分からずなかなか難しいです💧
保育園に向けてスケジュール整えたかったのですが、入ってみないとわからないですね😭
はじめてのママリ🔰
2回食でもっときちんと量を増やす、
そもそもこんなに授乳してたら食べるわけないですよ。
まずは授乳減らして4時間空けないとでしょうね😂
はじめてのママリ🔰
飲ませすぎなんですね😵💫
授乳間隔をしっかりと開けて食事量も増やせるように頑張ります💧