※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食がわからなさすぎて困ってるのと悩んでます。9ヶ月ってなにあげれ…

離乳食がわからなさすぎて困ってるのと悩んでます。

9ヶ月ってなにあげればいいのか。。。
固形物あんまり好きではないので
7ヶ月の子が食べるようなものをずっとあげてます。

喉につまるんじゃないかって心配で
つかみ食べもさせてみたくてもこわくて
私のせいでこのままドロドロしたものしか食べれないのかなと不安です。

コメント

みりん

おこめぼーを持たせたら、歯固めみたいな感覚でかみかみしてました!唾液でいい感じに溶けるし、丸呑みできる形状でもないのでかじる練習にはいいと思います!もちろんお子さんの様子を見ながらですが💦

私も離乳食わからなすぎて、ふわふわしたまま進めて10ヶ月になりました😂離乳食教室とか、育児相談なんかでお子さんに合わせたアドバイスもらってみてもいいと思います☺️

ち

私も離乳食は遅めに始めたので、通常の月齢の子が食べるものよりは少し遅れてました☺️
今は普通のご飯食べてます!
ただ詰め込みすぎるのでおにぎりやサンドイッチは怖くてできてませんが👶🏻
つかみ食べはバナナやパンを細く切ったものなどやりやすいものあげてます🍞🍌

はじめてのママリ

固形物の練習はお米からやった方が安全でスムーズですよ〜☺️
我が家はお米を5倍→3倍→軟飯→普通米って感じで月齢は気にせず本人の咀嚼がスムーズになればどんどん上げていきました。最初の1.2週間は普段よりかなり少ない量の一口サイズで練習し慣れてくると食べるペースがかなり速くなってくるので次の段階にするって感じです!
野菜やタンパク質はお米の硬さに応じてもぐもぐできるのを確認してから硬さを合わせてます!!

キキ

おなじくです〜
あと数日で9ヶ月になりますが、7ヶ月くらいのをあげています😇
ここ数日食欲がでてきたのですが、最近まで10口くらいしか食べず、全然進んでません😇