※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期?まだまだこんなものじゃないと思いますが時々心折れそうにな…

イヤイヤ期?まだまだこんなものじゃないと思いますが
時々心折れそうになります。
「車に乗って〇〇に行くよ」と事前に伝えても、玄関を出た途端にピュー!っと走って違う方向へ。
無理矢理抱っこしようものなら近所中に響き渡る声で泣き叫び暴れる。
道路は真ん中を堂々と歩き、危ないからと声をかけても無視。
手を繋ごうとするともう片方の手で振り解きそれでも繋ぐと叫んでしゃがみこんで歩かない…。
自宅保育で時間はあるので1時間ほど散歩に付き合いますが、安全なところで歩いてほしいとこでは抱っこ抱っこと要求して歩こうとしない。
1歳過ぎから自我が出てきてだんだんひどくなって全く言うことを聞いてくれません😂

おやつで釣ったり、気を逸らしたりするのですが全然効果ありません…。

もうこの時期は言いなりになるしかないのでしょうか🥹
こんなもんですか?🥹
一緒にいるのが時々辛くなってきています…。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんなことでも言いなりになるとどんどんひどくなるので、だめなことは泣き喚こうがだめ!にしてます。
本当に危ないことも何度言っても繰り返すし嫌になりますよね、、
やらせてあげられることはやりたいようにさせて、絶対にダメなこと、ルールなどは何度でも伝えてます。
ダメなことはすぐ止めて、泣き喚いたら強制退場です😇

nakigank^^

月齢が浅いので家庭それぞれやり方ありますが、うちの場合はとにかく訓練でした。(笑)

うちの子達は外に行きたい欲があったので、外に行くならおてて繋ぐ🤝。
ぱっ 🙌、離したらブッブー🙅‍♀️
おてて繋ぐ🤝。
ぱっ 🙌、離したらブッブー🙅‍♀️

わかった?って出る前に説明。
靴履かせて、はいおてて✋って手を出してイヤイヤするなら、あっじゃブッブー🙅‍♀️。
はい、おてて✋
おてて繋がないなら行けないよ。
はい、おてて✋
って繋いだら、ありがとう!!!
上手に繋げたね〜!!って褒めて。
じゃお外行こう!って出て離したら、はいおてて✋。
いやならじゃ帰ろって帰る。
イヤイヤしたら、はいおてて✋お約束したよね。
はいおてて✋。
繋いだら上手に繋げたね〜!
じゃ行こうか!!
って出る。

離そうしたら、あれ?おうち帰る?
はい、おてて✋。
って感じで、家と道中を何度もなん度も、何日も戦いました。🤣

離すときもありますが、慣れてくるとじゃ帰ろっていうとほんとに帰るってわかってるので、手をつなげるようになりました。☺️

はじめてのママリ🔰

うちもいやいや期に片足突っ込んでます🫠
言いなりになるというか、ママにも譲れる譲れないはあるので、そこは自分の基準で行動したらいいと思います🙆
私の場合は、時間がない時や危ない時、周りの迷惑になる時は「〇〇したかったんだよね〜」と共感の言葉をかけつつ強制連行してます。あと心の余裕次第で🤣
それ以外で譲れる時は譲ってます😊