
コメント

Sawa
うちも全くしないですよ🐻
全然焦ってないです…☺️

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月ならまだ全然できない子の方が多いと思います。
うちの子は1歳8ヶ月までスプーンやフォークを用意してもほとんど掴み食べで隣に置いておくのも嫌ってどかしてきました😅
1歳9ヶ月になって急に使う気になって使ってますがまだ完璧ではないのでうまくできないと掴み食べします。
それまでにおもちゃのスプーンとそれに乗るくらいの100均で買った丸い綿みたいなやつを使って箱に入れるっていう遊びで特訓してました😌
-
ナナ
いきなり出来るようになったんですね😳今いやがるってことはまだ早かったのかなぁと反省してます😭
どうしても周りの子と比べてしまって、よくない!とはわかってるのですが😭😭😳
遊びのような感じで特訓よさそうですね❣️今なんでも口にいれてしまうのですが、その心配はありましたか?😭- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
周りの子が早いだけだと思います!
まだまだできなくて当たり前だと思いますよ☺️
常に隣で見て遊んでたので口に入れそうになったら止めてました!だんだん口に入れちゃいけないものって覚えてくれました☺️- 5月4日

兄弟ママ
1歳2ヶ月ならまだスプーンで
食べなくてもおかしくないと思いますよ💦
手掴みの子が多いと思いますし…💦
我が子は3歳過ぎるまで
スプーンを使って自分で食べることは
しなかったです…
つかみ食べも嫌いだったので
常に私が食べさせてました!
けど、今は小学生になり当たり前に
自分で食べてるので
そこまで焦ってスプーン食べさせなくても
いいと思います😅
-
ナナ
周りの同じくらいのこがみんなできていて、焦ってしまいました😭
手づかみはやっと最近するようになったので、まだ早かったのかな?と思いました。
3歳までママさんがあげていたとのことですが、いきなり出来るようになりましたか?😳
焦ってもよいことないですよね😭😭😭- 5月4日
-
兄弟ママ
いきなりは出来なかったです😊
次の年に保育園入るのに
このままではマズイと思って
練習しました!
3歳だったのですぐ自分でスプーンで
食べれてました😌- 5月5日
-
ナナ
保育園はいる前には出来るようにしたいですよね😊
うちも気長に頑張ります❣️- 5月5日

ちゃむ
1歳2ヶ月ならできなくても全く問題ないです!
嫌がるならまだ早いのかなぁと思いますよ!
3歳までにできるようになればいいので1歳半頃からスタートでも全く問題ないです!
子によってタイミングは違うのでやりたそうにしてからでいいと思いますよ!
-
ナナ
やっぱりまだ早かったんですかね😭周りの同じくらいのこが出来てて焦ってしまいました。
もっと長い目でみてゆっくり進めてみようと思います🌠- 5月4日
ナナ
まだ早いんですかね😭?
まわりのこがみんな出来てて、めちゃくちゃ焦ってしまいました💦