※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナナ
子育て・グッズ

スプーン食べしない。1歳2ヶ月のこがいます。スプーン食べを2ヶ月ほど練…

スプーン食べしない。
1歳2ヶ月のこがいます。スプーン食べを2ヶ月ほど練習させているのですが、あまり出来ません。
スプーンに食べ物を乗せると食べるのですが、
すぐ手を離してしまい、すくわせようとすると嫌がります。
腕を掴んで誘導したり、手でもたせようとしても嫌がります。
どうしたらよいかわかりません。

コメント

Sawa

うちも全くしないですよ🐻
全然焦ってないです…☺️

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月ならまだ全然できない子の方が多いと思います。
うちの子は1歳8ヶ月までスプーンやフォークを用意してもほとんど掴み食べで隣に置いておくのも嫌ってどかしてきました😅
1歳9ヶ月になって急に使う気になって使ってますがまだ完璧ではないのでうまくできないと掴み食べします。
それまでにおもちゃのスプーンとそれに乗るくらいの100均で買った丸い綿みたいなやつを使って箱に入れるっていう遊びで特訓してました😌

兄弟ママ

1歳2ヶ月ならまだスプーンで
食べなくてもおかしくないと思いますよ💦

手掴みの子が多いと思いますし…💦

我が子は3歳過ぎるまで
スプーンを使って自分で食べることは
しなかったです…
つかみ食べも嫌いだったので
常に私が食べさせてました!
けど、今は小学生になり当たり前に
自分で食べてるので
そこまで焦ってスプーン食べさせなくても
いいと思います😅

ちゃむ

1歳2ヶ月ならできなくても全く問題ないです!
嫌がるならまだ早いのかなぁと思いますよ!
3歳までにできるようになればいいので1歳半頃からスタートでも全く問題ないです!

子によってタイミングは違うのでやりたそうにしてからでいいと思いますよ!