

nana
抱っこしてあげればよかったと思います。

はじめてのママリ🔰
おしゃぶりを癖づけてしまったことです。。🥺
2歳手前ですがなかなか卒業させられません😭

苺菓子
頭の形です。絶壁だしヘルメット嫌がってでも被せるべきでした。阻止しきれない速さで後ろに倒れる子でした

退会ユーザー
私もヘルメット矯正してあげれば良かったかなーと後悔してます😭
それと早寝早起き、座ってご飯を食べるルーティンづくりですかね💦

はじめてのママリ🔰
手を出さずに見守る、もっと待ってあげれば良かったです。
早く!早く!と急かしてばかりでした。
と言いつつ小学生になった今も急かしてますが😂
あとは、もう◯歳なんだからもう少しできるだろ。って期待を上の子にもつことをやめれば良かったです。下の子には同じ歳になっても赤ちゃん扱いしがちなのに上の子に何をそんなに期待していたのだろうと反省です。

ままくらげ
比較対象が1人もおらず同月齢の周りの子がどれくらいできて、何ができないのか知りませんでした。
その中で幼稚園入園までに排泄、食事、着替え等の身の回りの事をできるようにしないと先生の手を煩わせてしまうと思って、かなり厳しくしてた事です😣
私も一人っ子だからちゃんと躾けないととの思いからノイローゼになり、心身に目に見える不調が出てしまうほどでした。
もっとやってあげて良いですよ、甘えさせて大丈夫ですよ。と幼稚園の先生に言われて、甘えさせなかったのを後悔してます😭
それ以降は最初は頑張ってもらって途中からやってあげるように気をつけてますが、子供もまた完璧主義になってしまってるのでずっと心残りです💦

はじめてのママリ🔰
もっと食育に気をつけてあげれば良かった、沢山抱っこしたつもりだけどもっと抱っこしてあげれば良かった、もっと色んなことにチャレンジさせておおらかに見守ってあげたら良かった…とかは思います。
下の子(4歳)にはその時の反省を活かせてると思うけど、それを思えば思うほど上の子にももっと…と思うとたまに苦しいです。
コメント