
小学校に入った息子の反抗的な態度に困っています。冷静に接する余裕がなく、どう対応すれば良いのか悩んでいます。これは一般的なことなのでしょうか。
小一息子の反抗的な態度への接し方について
小学生に入ってから、やたらと反抗的な態度が目立ちます。
プンプン怒って、何をするにもトゲトゲしい態度です。
こっちまで苛苛していては、何も解決にならないのは分かります。
けれど、冷静な対応が出来るほど余裕もありません。
どう接するのが正解なのでしょうか…
小学生あるあるなんですかね😔
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ジャスミン
うちも同じです。4月に小学校入ってからなんだかトゲトゲしいというか何か言っても言い返してきたりと反抗的です。
新しい環境で本人も大変なんだろうなとは思いますがこっちもイライラしてしまいますよね。

すー
わかります!
うちもイライラをぶちまけます。弟に意地悪したり、変な絡みをしてきたりします。普通にパンチしてくるのでめんどくさいです。
外での反動だからとも思いつつ…イライラしますよね。
-
はじめてのママリ🔰
弟に意地悪するのは良くないですね💦
優しい子であってほしいと思う親心です🥲
外でのストレスは、家で甘えさせて発散させるとか聞いた事ありますけど…
こんな悪態つかれたら、甘えさせるなんて、とてもじゃないけど😭無理です〜- 5月4日

ままさま
うちもです😥
怒ってきたりではないんですが反抗的、言い訳多い、トゲトゲしい言い方とか同じです!
学校の子の影響だったり、疲れやストレスもあるんですよね😅
でも私はつい怒っちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
どちらも同じ様な状況なんですね🥲
対応は大変だけど、同志がいてちょっと心強いです🫶✨
学校頑張ってますもんね!
でも、トゲトゲがずっとはキツイ💦
私も怒ってばかりです😔
余裕なんかないですよね🥹- 5月4日
はじめてのママリ🔰
やはり小学生あるあるなんでしょうか…
こちらが言っている事は、いつもと変わらないんですよ💦
なのに、反抗的な態度で返ってきて😔
学校で頑張っている反動なのかもしれませんね。
だからと言って、その態度を受け入れる気もありませんが🥹
ジャスミン
そうなんです。だからといって受け入れられません。
学校や児童館で頑張ってるのかもしれないけどこっちも慣れない送り迎えで頑張ってるんだって思ってます😮💨
多分児童館とかにいる上のお兄ちゃんお姉ちゃん達の影響なのかもしれないけど、慣れてきたらまた変わるんですかね…。
はじめてのママリ🔰
本当に仰る通りです🥹
頑張っているのは認めるが、あなただけじゃないのよ☺️?と言いたい!笑
なるほど、
お兄さんお姉さんの影響ですか!
どうなんでしょうかね…
変わると良いですね🥹