
義実家のルールで、お年玉をもらうには1月6日までに行かなければならないようです。仕事や体調不良で行けないことがあるのですが、義実家からは年始に来るべきだと暗に言われている気がします。お年玉の中身は気にしていないのですが、少しケチに感じます。
義実家のルール??なのかな
お年玉をもらうには1月6日まで来ないと
なしになります。
仕事の都合、風邪や旅行とかでどうしても
年始行けなかったりするのですが
なんか年始は会いに来ないとだよ〜って
遠回しにされてる感あって😅笑
私も旦那も中身100円だし
なんでもいいよねって特に気にしてません(最低w)
仕事柄…無理なものは無理なので
風邪引いたら無理なもんは無理だし💧
なんかちょっとケチくないですか?🤣
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ケチというか変なの…って思ってしまいました😂
お年玉って期限付きなのか?と😂

すぅー
え、百円なんですか?!
百円でその態度?!
変わってる義家族さんですね😅
-
はじめてのママリ🔰
上の子がお金を理解してきたので
100円じゃガチャガチャも出来ないって
言ってて大笑いしましたwwww- 5月4日

はじめてのママリ🔰
よく考えたら私のおばあちゃん家も1月7日までに来ないとお年玉なしでした!!今考えたら確かにケチというか変ですね😅
お正月は必ず顔を出すものだという気持ちがあるんでしょうね💦
-
はじめてのママリ🔰
それほど会いたいんでしょうけどね…
皆それぞれ家庭の事情があるので
合わせてられないです- 5月4日

はじめてのママリ🔰
多くの地域では「あけましておめでとう」を言えるのが小正月である1/15までですが、地域によっては1/7前後のところがあるみたいです😌
新年の挨拶の時にお年玉を渡すイメージがあるので、義両親的にはそれが1/6なんじゃないですか?
それのルールがケチだとは思いません🤔
言い方にもよりますけどね😂
「1/6までにこないとあげないよぉ?」みたいな感じなら、お年玉で釣ろうとしてくる感じがイヤです😭それと100円はあまりにも少ないですね😂
-
はじめてのママリ🔰
地域によってあるんですね🤔
初めて知りました!!
年始来ないとお年玉ないよ〜?♪って
子供たちに言ってたので釣ってる感じですwww子供にはあまりお金を持たせないってことで100円でやってるらしいです🤣- 5月4日
はじめてのママリ🔰
義実家は期限付きでしたwww
クリスマスとか誕生日も当日や前日に会えないならなしって感じです😹
いや家族で出掛けさせてよwwwって
毎回なるのでスルーしてます!