※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のイヤイヤ期がピークで、外出中に大泣きし、何をしても泣き止まない状況に困っています。手に負えない大癇癪の対応についてアドバイスが欲しいです。

昨日娘が初めてイヤイヤ期のピーク?で、外出先で癇癪起こしてめちゃくちゃ大変でした😔
何してもイヤイヤ叫びながら爆泣きしてジタバタ暴れるのが続くとき、皆さんどうしてますか?

①野外イベントがあり外で屋台のご飯を食べる→ニコニコ機嫌よく過ごす
②食べ終えて移動→イヤイヤが始まる
③そこからは何をしてもどこに行っても周りもびっくりするほどの爆泣き大癇癪で地面に座り込んだり突っ伏したりが続く(2時間くらい)
④あっちに行く!と言うので行くとやっぱりイヤ!、次はこっちに行く!と言うので行くと行きたくない!と、言ってることもめちゃくちゃでとにかくギャーギャー叫びながら爆泣き
⑤アイスをあげて少し落ち着くも食べ終えたらまたイヤイヤしながら爆泣き...

と、こんな感じで何をしても周りの人がびっくりドン引きしちゃうくらいイヤイヤしながら爆泣きでした😣💦

私と夫はなるべく
◯◯がイヤだったの?ごめんね、とか
あっちに行きたかったの?じゃあ行こう!とか
じゃあ行きたいところに一緒に行こう!など
何か食べたいものある?とか
娘のやりたいことを声かけしたのですがもう本当に何してもイヤイヤギャーギャー爆泣き😭

イヤイヤ期は前から多少ありましたがこちらがいろいろ声かけしたら割とすぐに受け入れて言うことを聞いてくれてたのでそこまで大変と感じたことがなく、ここまで酷い大癇癪は初めてでした😔💔

お昼寝をしたら少しマシになりましたが、家に帰ってきて夕方〜夜寝る前も気に入らないことがあるとイヤイヤギャーギャー爆泣きしてました😩💦
普段ここまでギャーギャー癇癪起こすことないのでめちゃくちゃ疲れました。

何を言っても抱っこしても泣き止まない(むしろ爆泣きがヒートアップ)して大癇癪を起こしてるときの対応ってどうしたら良いのでしょうか?😢
もう私は本当に疲れて娘の爆泣きを放置(無視)しちゃいました。余計に泣かれましたが泣きたいのはこっちだよ...と言う気分でした😭
私はリタイアしたけどめげずに夫が対応してくれて、なんとか娘を外食先でベビーカーで昼寝させてくれました🥲

歩くのもイヤ、抱っこもイヤ、ベビーカーもイヤ、あっちに行きたくない!こっちにも行きたくない!アンパンマンもいらない!(娘が大好きなアンパンマンのグッズ売り場に行こうとしたら地面に突っ伏してイヤイヤ)、ジュースもいらない!おやつもいらない!
もう本当に何してもイヤイヤギャーギャーで大変すぎました😭😭😭

手に負えないレベルの大癇癪イヤイヤが発動したときの家での対応、外出中の対応があれば教えてください。

何してもイヤイヤ爆泣きされたらもうお手上げじゃないですか?😭
もう放っておくしかなくないですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした…大変ですよね😭😭
私は放置してました🫠
構えば構うほど泣き喚くので
もう、ほんとに時間ない!って時以外は
自分で機嫌直してくれーって思って
放置してました😇

めちゃくちゃ優しい対応する
ご夫婦で素敵です🥺🌟
私はすぐキレてたので良くないなって
反省しました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💖
    もう前代未聞の出来事に疲弊しきってたので、お疲れ様とコメント貰えて救われました🥹🙏🏻

    初めての大癇癪で、しかもGWの出掛け先で人もわんさか居たのでイライラを抑えてなるべく娘に寄り添った対応をしましたが本当に何してもダメで最後は私も疲れ果てて声もかけずに放置しちゃいました。(とはいえなるべく人様に迷惑にならないようにはした&夫がなんとか娘をなだめてくれて寝かしつけてくれました😅)

    なるべく同じようなことが起きて欲しくないと願いますが、そう言う時期かもしれないのでまた大癇癪が起こったときはお互い冷静になりたいので一旦放置してみます🥲

    • 3時間前
ままくらげ

お疲れ様でした😭
我が家も年長まで癇癪の続いた子がおります。

癇癪は触る、優しく話しかける、全てが刺激になるので可能なら放置が一番でした。
混乱してる中で何か言われたりしても訳分からなくなるから当然ですよね💦
とは言え外で放置するわけにも行かないので、我が家の場合は③の段階で抱き抱えて、多少泣き叫んでもよさそうな広場などへ移動、それでも無理なら強制帰宅してました💦
私の用事があって私は帰れず、暴れながら泣き叫ぶ子供を抱き抱えて連れ帰る夫の後ろ姿と、それを見つめる外野の視線に胸が痛んだこともあります🥲

必ず癇癪を起こしてしまう場所があって暫く連れて行けなくなりましたね😣
今でもちょっと危ういかなと思ってます。
理由は今でも分かりませんが、繊細で怖がりな子なので、普段あまり行かない場所で緊張と興奮があったのかなと考えています。

家の場合は窓を閉め切ってお子さんの好きな場所、落ち着ける場所に置いて、私はイヤホンをして鍵のある別室や二階の自室に篭りました。
落ち着いた後にどうしたかったのか、悪い事をして叱ってた場合は何が行けないのかゆっくり話しました☺️

親への試練かなと思うくらいキツかったですが、本人に負の感情を言語化するスキルが身につけば、いつかきっと落ち着く日が来ると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭💖
    昨日は本当に気が狂いそうなくらいイライラしてしまったので、詳しい体験談やアドバイスを頂けて嬉しいです🥲🙏🏻

    なるほど!確かに何しても全拒否だったので放置がいいかもですね😔
    そういえばうちの子もかなりの慎重派でビビりちゃんです!昨日は野外イベント(フードフェスティバル🍻🍕🍖)に行ったのでかなり爆音のBGMや人の多さにびっくりしたのもあったかもしれないです😔💦

    なるべく昨日みたいな大癇癪はもう起きて欲しくないですが、もしまたあった場合はお互い冷静になりたいし落ち着きたいので安全を確保しつつ一旦離れてみたいと思います🥲

    • 3時間前